シャキシャキ夏のごちそう、オイソバギキムチの作り方

家庭料理レシピ / 副菜作り / オイソバギキムチ

シャキシャキ夏のごちそう、オイソバギキムチの作り方

夏の爽やかな味覚をたっぷり詰め込んだオイソバギキムチをご紹介します。漬けてすぐ食べても美味しいですし、少し熟成させるとさらに深い風味を楽しめる夏の定番料理です。ご飯が止まらなくなること間違いなしのオイソバギキムチを心を込めて作りましょう。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • きゅうり 12本
  • 粗塩 大さじ9 (きゅうりの塩漬け用)
  • 玉ねぎ 1個
  • ニラ 1束
  • だし汁 大さじ20 (ネギ、玉ねぎ、スケトウダラの頭、昆布でとったもの)
  • 粉唐辛子 大さじ30
  • アミの塩辛 大さじ4
  • おろしにんにく 大さじ4
  • 梅エキス 大さじ3
  • イワシの魚醤 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、ニラ1束は流水で丁寧に洗い、水気をよく切って準備します。別のボウルに粉唐辛子大さじ30を入れ、あらかじめ作っておいただし汁大さじ20でふやかしておきます。粉唐辛子をだし汁でじっくりふやかすことで、ヤンニョムがよりまろやかで美味しくなります。

Step 1

Step 2

きゅうりはきれいに洗って準備します。きゅうりの表面の細かいトゲを取り除くために、粗塩を少し振りかけてこすると良いでしょう。玉ねぎ1個はみじん切りにして、キムチの具材として使います。

Step 2

Step 3

きゅうりの両端を少し切り落とし、縦に十文字に深く切り込みを入れます。この時、あまり深く切り込みすぎるときゅうりがほどけてしまうので注意してください。ヘタの部分は、まれに苦味があることがあるため、今回は使用せずに切り落とします。

Step 3

Step 4

このように十文字に切り込みを入れたきゅうりは、キムチの具材を詰める準備が完了です。切り込みの間にヤンニョムがよく染み込み、美味しくなります。

Step 4

Step 5

きゅうりを塩漬けにする際は、金属製の容器を使用することをおすすめします。熱湯を注ぐため、プラスチック容器よりも熱に強い金属容器や、大きめの鍋などを使用すると便利で安全です。切り込みを入れたきゅうりを、適度な間隔で並べて入れていきます。

Step 5

Step 6

きゅうりが浸るくらいの水を注ぎ、粗塩大さじ9を入れてしっかりと沸騰させます。塩水の味は、少ししょっぱいと感じるくらいが目安です。沸騰したお湯に塩を溶かして使うのが、きゅうりをよりパリパリにする秘訣の一つです。

Step 6

Step 7

さあ、ぐらぐらと沸騰した熱湯を、やけどに注意しながらきゅうりの上から注ぎます。熱湯を注ぐと、きゅうりの水分が適度に抜け、シャキシャキとした食感が保たれ、より長く保存できるという利点があります。火傷しやすいので、必ず手袋や調理器具を使用してください。

Step 7

Step 8

熱湯を注いだきゅうりは、約40分ほど漬け込みます。時間が経って塩漬けになったきゅうりは、冷たい水で軽く洗い、塩分を洗い流してから、水気をしっかりと切ります。ザルにあげて水気を切ると良いでしょう。

Step 8

Step 9

きゅうりが漬かっている間に、キムチの具材を作るための調味料を準備します。あらかじめ切っておいたニラと玉ねぎは1cm幅に切り、アミの塩辛大さじ4は細かく刻みます。アミの塩辛を細かく刻むと、ヤンニョムがダマにならず均一に混ざります。

Step 9

Step 10

大きめのボウルに、だし汁でふやかした粉唐辛子、おろしにんにく大さじ4、梅エキス大さじ3、イワシの魚醤大さじ2を入れます。ここに準備したニラ、玉ねぎ、刻んだアミの塩辛を全て加えて、全体が均一になるようにしっかりと混ぜ合わせてヤンニョムを作ります。味見をして、お好みで調味料を調整してください。

Step 10

Step 11

水気をしっかりと切ったきゅうりの切り込みの間に、作ったキムチの具材を丁寧に詰めていきます。きゅうりが破れないように注意しながら、しかしたっぷりと詰めてください。

Step 11

Step 12

漬けたてすぐのオイソバギもさっぱりとして美味しいですが、一日ほど涼しい場所で熟成させると、ヤンニョムの味がきゅうりにさらに深く染み込み、より美味しく楽しむことができます。冷蔵庫で保存してお召し上がりください。

Step 12

Step 13

このように心を込めて作ったオイソバギキムチがあれば、ご飯一杯があっという間に空になってしまうでしょう!シャキシャキとした食感と、甘酸っぱい風味が食欲をそそる、最高の夏のおかずです。

Step 13



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube