シャキシャキ夏のごちそう!甘酸っぱい朝鮮きゅうりの和え物(チャメムチム)レシピ
旬の朝鮮きゅうりでつくる、ヘルシーで美味しいおかず、チャメムチム
夏を代表する果物といえば、まず思い浮かぶのは甘くてみずみずしい朝鮮きゅうり(チャメ)ではないでしょうか。パリパリとした食感と爽やかな味わいで人気のチャメを、今度は美味しいおかずとして楽しみましょう。チャメはビタミンCが豊富で、抗酸化作用や免疫力向上、デトックス効果もあり、体にとても良い果物です。特に皮ごと食べると栄養をより豊富に摂取できます。今回は、皮ごと使う新鮮なチャメムチムのレシピをご紹介します。ご飯のおかずにも、ちょっとしたおつまみにもぴったりなチャメムチム、さあ、早速作ってみましょう!
主な材料- 朝鮮きゅうり(チャメ) 2個
- 万能ねぎ 2本
- 玉ねぎ 1/2個
塩漬け用材料- 塩 大さじ1
調味料- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1
- 食酢 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- コチュジャン 大さじ1/2
- 塩 大さじ1
調味料- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1
- 食酢 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- コチュジャン 大さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、万能ねぎはきれいに洗って、2cmの長さに切って準備します。このくらいの長さに切ると、味がよく染み込んでより一層美味しくなります。
Step 2
玉ねぎは皮をむき、厚さ0.3cmの薄切りにします。薄く切ることで、シャキシャキとした食感を活かしつつ、調味料が均一に絡みやすくなります。
Step 3
新鮮な朝鮮きゅうりは、流水でよく洗い、ヘタを取り除き、縦半分に切ります。
Step 4
縦半分に切った朝鮮きゅうりの内側の種の部分を、スプーンなどで優しくかき出してきれいに取り除きます。種を取り除くことで、水分が出すぎるのを防ぐことができます。
Step 5
種を取り除いた朝鮮きゅうりは、厚さ0.3cmの薄さに、半月形などお好みの形に切って準備します。厚すぎると味が染み込みにくくなるので、薄く切ることが大切です。
Step 6
大きめのボウルに切った朝鮮きゅうりを入れ、塩漬け用の塩大さじ1を加えて全体にまんべんなく混ぜ合わせます。このように約30分ほど塩漬けにすると、朝鮮きゅうりの水分が抜けてシャキシャキとした食感が保たれます。
Step 7
30分後、塩漬けした朝鮮きゅうりを冷たい流水でさっと洗い、余分な塩分を取り除きます。あまり長く洗いすぎると、朝鮮きゅうりの旨味まで流れてしまうことがあるので注意しましょう。
Step 8
洗った朝鮮きゅうりは、手で軽く水分を絞ります。強く絞りすぎると朝鮮きゅうりが崩れてしまう可能性があるので、優しく絞ってください。ザルにあげて、残りの水分を自然に切るようにすると良いでしょう。
Step 9
次に、調味料をすべて準備します。別のボウルに、水気を切った朝鮮きゅうり、切った万能ねぎと玉ねぎを入れ、調味料のコチュカル大さじ1、食酢大さじ1、おろしにんにく大さじ1、ごま油大さじ1、炒りごま大さじ1、コチュジャン大さじ1/2をすべて加えます。全体が均一になるように、優しくもみ混ぜます。
Step 10
準備できたチャメムチムを、器に美しく盛り付けます。彩りも良く、食欲をそそる見た目が完成しました。
Step 11
最後に、さらに香ばしく美味しそうに見せるために、炒りごまを少量振りかけると、シャキシャキとした甘酸っぱいチャメムチムの完成です!新鮮な夏の味覚を美味しくお楽しみください。