シャキシャキ新玉ねぎのピクルス
驚くほど簡単!김진옥 (キム・ジンオク)さんのシャキシャキ玉ねぎピクルスの作り方
こんにちは、キム・ジンオクです。新玉ねぎが出回る季節になりましたね!今日は、簡単なのに驚くほど玉ねぎピクルスをシャキシャキに仕上げる秘訣をご紹介します。新玉ねぎは水分が多く、まだ固まっていないので、今の時期は食べる分だけ少し作るのがおすすめです。5月中旬以降に収穫される玉ねぎはよりしっかりしているので、その頃にまとめて作るのが良いでしょう。このレシピには、ちょっとしたことですが、玉ねぎピクルスを驚くほどシャキシャキにするための決定的なコツが詰まっています!
主な材料- 玉ねぎ 6個 (小)
- 韓国きゅうり (オイゴチュ) 5本
- 青唐辛子 (チョンヤンコチュ) 2本
調理手順
Step 1
1. まず、玉ねぎは傷んだ部分をきれいに取り除き、根元を残したまま大きめに切ります。韓国きゅうりと青唐辛子も食べやすい大きさに切って準備しましょう。辛さはお好みで調整してください。青唐辛子を多めにしたり、韓国きゅうりを中心にしたりするのも良いでしょう。
Step 2
2. 切った玉ねぎと唐辛子は、すぐに保存容器に入れずに、まずは大きめのボウルに全て入れてください。このひと手間が、玉ねぎピクルスをシャキシャキに保つための最初の秘訣です!(後ほど詳しく説明しますね!)
Step 3
3. 鍋に昆布2切れ、醤油2カップ、水2カップ、砂糖1.5カップを入れ、強火にかけます。砂糖が完全に溶けるまで、ヘラなどで混ぜながら加熱しましょう。沸騰したら中火に落とし、2分間煮詰めます。2分後、火を止めて昆布を取り出し、最後に酢1.5カップを加えます。酢は最後に加えることで、香りが飛びにくく、風味豊かに仕上がります。
Step 4
4. 熱々の漬け汁を、ボウルに入れた玉ねぎと唐辛子の上からそのまま注ぎます。熱い漬け汁をかけることで、玉ねぎのシャキシャキ感を保つことができます。しかし、これで終わりではありません!熱い漬け汁を注いだらすぐに、ヘラで絶えずかき混ぜながら、漬け汁の熱を素早く冷ますことが、シャキシャキ玉ねぎピクルスのための重要な秘訣なのです。暑い時期には、扇風機の風を利用して素早く冷ますと、より効果的ですよ!
Step 5
5. 玉ねぎピクルスの漬け汁が完全に冷めたら、保存容器に移し替えて冷蔵庫で保管してください。翌日から美味しくいただけます。長期保存したい場合は、漬け汁だけを鍋に戻して完全に冷ましてから再度注ぎ直すと、より長く新鮮な状態で保存できます。