シャキシャキ爽やかキャベツキムチ

夏バテ防止に最適!シャキシャキ食感がたまらないキャベツキムチの作り方

シャキシャキ爽やかキャベツキムチ

新鮮なキャベツとキュウリの絶妙な組み合わせ! 人気番組「スミネ・パンチャン」にインスパイアされて、誰でも簡単に作れる、爽やかでシャキシャキしたキャベツキムチです。暑い季節も食欲をそそる、特別なキムチをぜひご家庭で作ってみてください。^^

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • キャベツ 1/2個(食べやすい大きさにカット)
  • キュウリ 3本(きれいに洗い、4等分してから半分にカット)
  • ネギ 1束(5cm長さにカット)
  • 赤唐辛子 5本
  • 玉ねぎ 1個
  • 水 1〜1.5リットル
  • 粗塩 1掴み(野菜の塩漬け用)

調味料・漬け液の材料

  • ニンニクみじん切り 大さじ2
  • エビの塩辛の汁 大さじ4
  • サイダー 200ml
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
  • 生姜みじん切り 大さじ1
  • 砂糖 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、キャベツは傷んだ外側の葉を取り除き、食べやすい大きさ(約4〜5cm)にカットします。食感を保つために、あまり小さくしすぎないように注意しましょう。

Step 1

Step 2

キュウリはタワシなどでよく洗い、両端を落として4等分にし、さらにそれぞれを半分にカットします。こうすることで、味が均一に染み込みやすくなります。

Step 2

Step 3

ネギは根元をきれいに処理し、洗ってから約5cmの長さにカットして準備します。キムチの色合いと香りを加えてくれます。

Step 3

Step 4

キャベツとキュウリに粗塩ひとつまみをまぶして漬け込みます。約20〜30分ほど漬けると、シャキシャキとした食感を保ちつつ、しんなりします。漬け終わった野菜は、冷たい水で2〜3回すすぎ、しっかりと水気を絞ってから、ネギと一緒に大きめのボウルに入れます。

Step 4

Step 5

次に、キムチの味の決め手となる「水キムチのタレ」を作ります。赤唐辛子と玉ねぎ1個をミキサーに入れ、少量の水を加えて滑らかになるまで混ぜます。唐辛子の種も一緒に混ぜると、辛味が増します。

Step 5

Step 6

準備した野菜が入ったボウルに、作った水キムチのタレ300mlを加えて色をつけます。まずはこのタレで野菜に色を付ける工程です。

Step 6

Step 7

次に、コチュカル大さじ1とニンニクみじん切り大さじ2を加えて、風味を豊かにします。コチュカルの量は、辛さや色合いの好みによって調整してください。

Step 7

Step 8

キムチのピリッとした辛さと風味を増すために、生姜みじん切り大さじ1を加えます。生姜は臭みを消し、旨味を引き出す役割をします。

Step 8

Step 9

美味しいキムチの漬け液を作りましょう。大きめのボウルに水1〜1.5リットルを注ぎ、サイダー200ml(甘さと爽やかさ!)、エビの塩辛の汁大さじ4(旨味!)、砂糖大さじ2、そして味を調えるための塩少々(エビの塩辛で味がついているので、味見しながら調整してください)を加えてよく混ぜ合わせます。

Step 9

Step 10

最後に、先に和えた野菜に、作ったキムチの漬け液をひたひたになるくらい注ぎ、すべての材料がよく混ざるように優しく和え合わせます。キャベツキムチはすぐに食べても美味しいですが、1日ほど冷蔵庫で寝かせると、さらに深みのある味わいを楽しめます。ぜひお試しください!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube