シャキシャキ爽やか夏のごちそう!簡単きゅうりとニラキムチ

夏バテ知らずの最強コンビ!あっという間にできる、ひんやり美味しいきゅうりとニラキムチのレシピ

シャキシャキ爽やか夏のごちそう!簡単きゅうりとニラキムチ

夏といえば、ひんやりシャキシャキの食感!今回は、きゅうりの浅漬けを作った後に余ったきゅうりを使って、あっという間に作れる「きゅうりとニラキムチ」をご紹介します。このキムチは本当にすぐに完成し、すぐに食べても美味しいので、夏の定番常備菜なんです。子供たちも大好きなので、頻繁に作っています!今回は、次男が好きな玉ねぎを少し加えてみたところ、風味が格段にアップしました!普段は玉ねぎを入れるとキムチが早く酸っぱくなるのが心配で、あまり入れないのですが、このように少量ずつ作ってすぐに食べるキムチには、玉ねぎを加えると爽やかな甘みとキレが増すように思います。初めて玉ねぎを入れてみましたが、予想以上の美味しさに満足しました!シャキシャキの食感と爽やかな味わいがたまらない、超簡単きゅうりとニラキムチ、この夏ぜひ一度作ってみてください!美味しい週末を!♡

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • きゅうり 8本
  • ニラ 1束(約100g)
  • 玉ねぎ 1個(中サイズ)
  • 粗塩 大さじ2(きゅうりの塩漬け用)

キムチの調味料

  • コチュジャン(韓国唐辛子粉) 1カップ(約100g)
  • ニンニク(みじん切り) 大さじ1
  • カナリエキス(またはイワシエキス) 大さじ2
  • うま味調味料または砂糖 小さじ1(お好みで)
  • ネギ(小口切り) 適量(白い部分と青い部分の両方)

調理手順

Step 1

まず、きゅうりは流水でよく洗い、水気をしっかり拭き取ります。両端を少し切り落とし、縦に4等分または6等分に切ります。あまり細かく切りすぎると、シャキシャキ感が失われるので注意しましょう。

Step 2

玉ねぎは皮をむき、洗ってから、きゅうりと同じくらいの長さに少し厚めに切ります。薄すぎるとすぐに食感が悪くなるので、少し厚めに切るのがおすすめです。

Step 3

大きめのボウルに切ったきゅうりと玉ねぎを入れ、粗塩大さじ2を全体に振りかけます。軽く混ぜ合わせ、15〜20分ほど塩漬けにします。途中で一度かき混ぜると、均一に塩がなじみます。この間にきゅうりと玉ねぎから水分が出てきます。

Step 4

ニラはよく洗い、水気を切ってから、約3〜4cmの長さに切ります。あまり短く切ると、混ぜる際に崩れやすくなるので、適度な長さに切りましょう。

Step 5

きゅうりと玉ねぎが塩漬けされると水分が出てきますが、この水分は捨てずにそのまま使います。(塩漬けの水分がキムチの旨味になります。)ここに、準備したニラ、コチュジャン、ニンニクのみじん切り、カナリエキス、うま味調味料(お好みで)、小口切りにしたネギを全て加えます。手で優しく混ぜ合わせ、調味料が全体に均一に絡むようにします。きゅうりが潰れないように、優しく混ぜるのがポイントです。

Step 6

美味しく混ざったきゅうりとニラのキムチは、すぐに食べても爽やかで美味しいですが、お好みで冷蔵庫に入れ、1〜2日ほど熟成させると、より一層深みのある味わいが楽しめます。すぐに食べるキムチなので、長期間熟成させるよりも、適度な期間で熟成させて食べることをおすすめします。



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube