シャキシャキ爽やか!きゅうりとニラの和え物
超簡単夏のおかず:シャキシャキきゅうりと香ばしいニラが織りなす絶妙な組み合わせ!きゅうりとニラの和え物レシピ
夏バテで食欲がない時にもぴったり!新鮮なきゅうりと香ばしいニラが、甘酸っぱく調味された絶品夏のおかず、きゅうりとニラの和え物です。簡単なのに本格的な味わいで、ご飯がどんどん進むこと間違いなし!
主な材料- きゅうり 2本
- ニラ ひとつかみ(約50g)
調味料- 魚醤または醤油 大さじ2
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ4
- 玉ねぎ 1/4個(みじん切り)
- 梨ジュース 70ml(市販の梨ジュースでも可)
- ニンニク 7かけ(みじん切り、約大さじ1)
- 梅エキス(メシルチョン)大さじ1
- 生姜のすりおろしまたは生姜ペースト 小さじ1強(1/3大さじ)
- 粗塩 小さじ1強(1/2大さじ、きゅうりの塩漬け用)
- 白ごま 大さじ1
- 魚醤または醤油 大さじ2
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ4
- 玉ねぎ 1/4個(みじん切り)
- 梨ジュース 70ml(市販の梨ジュースでも可)
- ニンニク 7かけ(みじん切り、約大さじ1)
- 梅エキス(メシルチョン)大さじ1
- 生姜のすりおろしまたは生姜ペースト 小さじ1強(1/3大さじ)
- 粗塩 小さじ1強(1/2大さじ、きゅうりの塩漬け用)
- 白ごま 大さじ1
調理手順
Step 1
新鮮なきゅうりは、流水でよく洗います。ピーラーを使って、皮を部分的に剥くか、全体的に剥いて見た目を整えます。その後、きゅうりを厚さ約0.5cmの斜め薄切りにし、半月形に切ります。切ったきゅうりをボウルに入れ、粗塩小さじ1強(1/2大さじ)を振りかけ、軽く揉み込みます。そのまま10分ほど置いて軽く塩漬けにしてください。こうすることで、きゅうりの水分が適度に抜け、よりパリッとした食感になります。
Step 2
美味しいきゅうりとニラの和え物の秘訣は、この調味料!別のボウルに、魚醤(または醤油)大さじ2、韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ4、みじん切りにした玉ねぎ1/4個、甘い梨ジュース70ml、みじん切りにしたニンニク7かけ、梅エキス(メシルチョン)大さじ1、生姜のすりおろし(または生姜ペースト)小さじ1強を全て入れ、よく混ぜ合わせます。砂糖を使わなくても美味しい、奥深い味わいのタレになります。この調味料は、あらかじめ作って少し置いておくと、味が馴染んでさらに美味しくなります。冷蔵庫で保存すれば、色々な料理に活用できますよ。
Step 3
10分間塩漬けにしたきゅうりから出た水分は捨てます。清潔なキッチンペーパーや布巾を使って、きゅうりの水気をしっかりと絞ってください。水気をしっかり切ることが、水っぽくなるのを防ぎ、パリパリの食感を保つための重要なポイントです。きれいに洗ったニラは、4cmほどの長さに切って、準備したきゅうりと一緒にボウルに入れます。
Step 4
水気を切ったきゅうりと切ったニラを大きめのボウルに入れ、あらかじめ作っておいた調味料を大さじ2〜3杯(お好みで調整)加えます。調味料がきゅうりとニラに均一に絡むように、手で優しく和えてください。強く混ぜすぎるときゅうりが潰れてしまうことがあるので、優しく扱いましょう。
Step 5
最後に、香ばしい白ごま大さじ1を全体に振りかけ、軽く混ぜ合わせたら、美味しいきゅうりとニラの和え物の完成です!白ごまの香ばしさが加わり、風味が格段にアップします。すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やしてからいただくと、さらにひんやりとして美味しく召し上がれます。