シャキシャキ爽やか!春菊の浅漬け(オルガリ・コッチョリ)
5分で完成!美味しいヤンニョムで作る簡単オルガリ・コッチョリ
採れたてのような新鮮さとシャキシャキした食感がたまらないオルガリ・コッチョリが、わずか5分で手軽に作れます。新鮮なオルガリ(春菊の一種)を用意するだけで、誰でも簡単に美味しい浅漬けが完成します。食卓に新鮮さをプラスしたい時にもぴったりです!
オルガリキムチの材料- オルガリ 500g(約1束分)
- コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ3
- りんご 1/2個(ミキサーにかけて使用)
- カタクチイワシの魚醤(ナンプラー)大さじ3
- アミの塩辛(みじん切り)大さじ1
- にんにくのみじん切り 大さじ2
- 梅エキス(メシルチョン)大さじ1
- 砂糖または蜂蜜 小さじ1/2
- レモン汁または酢 大さじ1
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、ヤンニョムの要となるりんごを準備します。りんご半分はきれいに洗い、芯を取り除いてからミキサーに入れ、滑らかになるまで撹拌してください。撹拌したりんごは、目の細かいザルなどで濾し、澄んだ果汁だけを取り出すと、すっきりとした仕上がりのヤンニョムになります。
Step 2
準備した澄んだりんご果汁に、コッチョリのヤンニョムの材料を全て加えてよく混ぜ合わせます。きめ細かいコチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ3、旨味を加えるカタクチイワシの魚醤(ナンプラー)大さじ3、風味を豊かにするアミの塩辛(みじん切り)大さじ1、ピリッとしたにんにくのみじん切り大さじ2、甘酸っぱさを加える梅エキス(メシルチョン)大さじ1、甘さを調整する砂糖または蜂蜜小さじ1/2、そして爽やかな風味のためのレモン汁または酢大さじ1を加えて、美味しいコッチョリのヤンニョムを完成させます。ヤンニョムが均一に混ざるように混ぜてください。
Step 3
次に、主材料のオルガリを処理します。新鮮なオルガリ500gを用意し、根元をきれいに切り落とし、しおれた葉や汚れた部分は取り除いてください。葉を1枚ずつ、2~3等分に食べやすい大きさに切ります。処理したオルガリは、冷たい水で数回丁寧に洗い、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。水気が多いとヤンニョムが薄まってしまうので、水気はしっかり切ることが重要です。
Step 4
水気を切ったオルガリに、先ほど作った美味しいコッチョリのヤンニョムを全てかけます。ヤンニョムがオルガリ全体に均一に絡むように、たっぷりと加えてください。
Step 5
ヤンニョムを加えたオルガリを、手で優しく和え混ぜます。強く揉むと葉が傷んでしまうことがあるので、葉を傷つけないように、ふんわりと優しく混ぜ合わせ、ヤンニョムが全体に馴染むようにしてください。シャキシャキとした食感を保つことが大切です。
Step 6
ヤンニョムが美味しく馴染んだオルガリ・コッチョリを、用意した保存容器にきれいに盛り付けます。最後に、香ばしさを加える白ごまをたっぷりと振りかけたら、新鮮で美味しいオルガリ・コッチョリの完成です!すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やしてからいただくと、さらに爽やかに楽しめますよ。