シャキシャキ美味しいカクテギ(大根の角切りキムチ)の作り方

初心者でも失敗なし!キムチの代わりに楽しめるカクテギレシピ

シャキシャキ美味しいカクテギ(大根の角切りキムチ)の作り方

白菜の価格が高くてキムチ作りをためらってしまう時、シャキシャキ美味しいカクテギで食卓を豊かにしましょう。市場で新鮮な大根を2本選んで丁寧に作ったカクテギは、食卓に彩りを添えてくれます。今すぐ一緒に作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 大根(大) 2本

調味料

  • イワシエキス(魚醤) 1カップ
  • コチュジャン(韓国唐辛子粉) 1.5カップ
  • ニンニクみじん切り 大さじ3
  • 生姜みじん切り 小さじ3
  • 砂糖 大さじ2
  • 梅エキス 大さじ3
  • 玉ねぎ汁 大さじ3
  • 白ごま 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、きれいに下処理した大根を約2.5〜3cm角のサイコロ状に切っていきます。大きめに切ることで、漬けた後も形が崩れにくく、食感が良くなります。切った大根に粗塩を振りかけ、全体にまんべんなく混ぜ合わせます。

Step 1

Step 2

塩を振った大根に、水をほんの少しだけ振りかけます。(水を多くかけると味が薄くなります。)このようにして30分間漬け込みます。途中で10分ほど経ったら、大根の上下を一度ひっくり返して、全体が均一に塩漬けされるようにしましょう。

Step 2

Step 3

大根が漬かる間に、美味しいカクテギの調味料を作りましょう。大きめのボウルに、イワシエキス1カップ、コチュジャン1.5カップ、ニンニクみじん切り大さじ3、生姜みじん切り小さじ3、砂糖大さじ2、梅エキス大さじ3、玉ねぎ汁大さじ3、そして白ごま大さじ2をすべて入れてよく混ぜ合わせます。調味料はあらかじめ作っておくと、材料の味が馴染んでより深い味わいになります。

Step 3

Step 4

30分間しっかりと漬かった大根は、流水で2〜3回きれいに洗い流してください。洗った大根はザルにあけて、水気を完全に切ることが重要です。水気がしっかり切れていないと、カクテギが水っぽくなってしまうことがあります。

Step 4

Step 5

水気がしっかりと切れた角切り大根を、用意しておいた調味料に入れます。

Step 5

Step 6

ここで使い捨て手袋をはめ、調味料が大根に均一に絡まるように優しく混ぜ合わせます。あまり強くこねると大根が潰れてしまうことがあるので注意してください。大根のすべての角に調味料が美しくコーティングされるように、心を込めて混ぜ合わせるのがポイントです。

Step 6

Step 7

調味料で和えたカクテギは、すぐに食べるよりも常温で1日ほど置いておくと、味が格段に美味しくなります。1日ほど置いてから、キムチ冷蔵庫に入れて冷たく保管しながら美味しく召し上がってください。すぐに食べたい場合は、そのまま食べても美味しいです!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube