シャキシャキ美味しい!じゃがいもの細切り炒め

息子のための元気が出る朝ごはん (3日目): じゃがいもの細切り炒めとふんわり卵焼き

シャキシャキ美味しい!じゃがいもの細切り炒め

愛情を込めて作る息子の朝ごはん、3日目!冷蔵庫にあったじゃがいもと卵で、ぱぱっと作れるじゃがいもの細切り炒めと、優しい味の卵焼きを用意しました。身近な材料で、栄養満点の一皿が完成します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料:じゃがいもの細切り炒め

  • じゃがいも 中2個
  • パプリカ 各1/2個(赤や黄色など、お好みの色で)
  • 塩 少々
  • サラダ油 少々

付け合わせ:ふんわり卵焼き

  • 卵 3個
  • 塩 少々
  • サラダ油 少々

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもは皮をきれいに洗い、薄く細長く切ります。切ったじゃがいもは冷水に10分ほど浸して、でんぷんを抜いておきましょう。こうすることで、炒めたときにくっつかず、シャキシャキとした食感が保てます。パプリカも種を取り除き、じゃがいもと同じくらいの細さに切っておきます。

Step 1

Step 2

フライパンにサラダ油を1〜2大さじ熱し、水気をしっかり切ったじゃがいもを入れて中火で炒め始めます。じゃがいもが透明になり、少し柔らかくなるまで炒めましょう。強火すぎると、外側だけ焦げて中が生煮えになることがあるので注意してください。

Step 2

Step 3

じゃがいもが半透明になってきたら、切っておいたパプリカを加えて、さらに2〜3分炒めます。パプリカは、しんなりしすぎず、少し歯ごたえが残るくらいまで炒めるのがおすすめです。最後に塩を少々加えて、全体に味を調えます。味見をして、お好みに合わせて塩の量を調整してください。

Step 3

Step 4

火を止める直前に、炒りごまをたっぷり振りかけると、香ばしさが加わってじゃがいもの細切り炒めがさらに美味しくなります。これで、美味しいじゃがいもの細切り炒めの完成です!ごはんのおかずにも、お子さんのおやつにもぴったりです。

Step 4

Step 5

次に、付け合わせの卵焼きを作りましょう。きれいなボウルに卵を3個割り入れ、塩をほんの少し加えて溶きほぐします。別のフライパンにサラダ油を多めに熱し、溶き卵を玉じゃくし1杯分くらいずつ流し入れ、両面がきつね色になるまで焼きます。厚すぎないように焼くと、火の通りも均一で食べやすいですよ。

Step 5

Step 6

▲完成した素敵な朝食テーブル!普段あまり朝ごはんを食べないお子さんも、この美味しいじゃがいもの細切り炒めと卵焼きのおかげで、ごはんをペロリと平らげて学校へ向かいます。今日も一日、元気に過ごせるように、おいしい食卓をプレゼントしましょう。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube