シャキシャキ美味しい!ポッサム用大根キムチ

自宅で簡単!ピリ辛甘口ポッサム大根キムチの作り方

シャキシャキ美味しい!ポッサム用大根キムチ

ポッサム(茹で豚)や特別な日にぴったりな、ポリポリとした食感がたまらないポッサム用大根キムチをご紹介します。ご家庭で簡単に作れて、長く楽しめるレシピです。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

大根キムチの材料

  • 大根 1kg(大きくてしっかりしたもの)
  • ニラ 50g(新鮮なもの)
  • 炒りごま 少々(香ばしさアップ用)

大根の塩漬け材料

  • 粗塩 大さじ2(たっぷりと)
  • 水あめ 1カップ(計量カップ基準)

ポッサム大根キムチの調味料

  • 粉唐辛子 大さじ4(辛さはお好みで調整)
  • イワシエキス(ナムチォッ)大さじ3(旨味担当)
  • 梅エキス(メシルエ)大さじ3(甘みと風味)
  • 料理用シロップ(ヨリダン)大さじ2(照り出し用)
  • 塩 小さじ0.5(味の調整用)
  • にんにくみじん切り 大さじ1(香りをプラス)

調理手順

Step 1

まず、大根は皮をきれいにむき、指1本くらいの太さと長さに切ります。あまり薄く切りすぎると食感が悪くなるので、適度な厚さに切ってください。

Step 1

Step 2

大きめのボウルに切った大根を入れ、粗塩大さじ2をたっぷり振りかけ、水あめ1カップを注ぎます。水あめは、大根の塩漬けと同時に甘みも加えてくれます。

Step 2

Step 3

全体をよく混ぜ合わせたら、約2時間30分ほど塩漬けにします。大根の太さや状態によって漬け時間は変わるので、途中で2~3回かき混ぜ、大根が透き通ってしんなりするまで漬け込んでください。この工程で、大根のシャキシャキとした食感が保たれます。

Step 3

Step 4

2時間ほど漬け込んだ大根の様子です。このように、大根から水分がたくさん出て、しっとりしているのがわかります。

Step 4

Step 5

合計2時間30分漬け込んだ大根は、流水でさっと一度洗い、塩分を落とします。ザルにあげて水気をよく切り、清潔な布巾やキッチンペーパーで、表面の水分をできる限り丁寧に拭き取ることが重要です。水分をしっかり拭き取ることで、大根キムチのコリコリとした食感が際立ちます。

Step 5

Step 6

水気を拭き取った大根を再びボウルに戻し、粉唐辛子大さじ4を加えて全体にまんべんなく混ぜ合わせます。このまま5~10分ほど置くと、唐辛子が水分を吸って鮮やかな色になり、味がなじみやすくなります。その後、にんにくみじん切りと残りの調味料(イワシエキス、梅エキス、料理用シロップ、塩)を全て加え、再びよく混ぜ合わせ、調味料が大根全体に均一にいきわたるように和えます。

Step 6

Step 7

最後に、きれいに洗って水気を切ったニラを、食べやすい長さに切って加えます。優しく混ぜ合わせましょう。ニラの緑色が加わることで、見た目も鮮やかになり、風味も豊かになります。仕上げに炒りごまをたっぷり振りかけて、香ばしさをプラスしてください。

Step 7

Step 8

出来上がった大根キムチは、密閉容器に移して保存します。すぐに食べても美味しいですが、常温で1~2日ほど置くと、さらに味が深まります。その後は冷蔵庫で保存し、お召し上がりください。お好みで、食べる直前にごま油を少々たらして和えても美味しいです。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube