シャキシャキ美味しい!モーニング唐辛子のチャンアチ(茹でない作り方)

辛くなく、シャキシャキ食感!茹でずに水も使わない超簡単・モーニング唐辛子のチャンアチレシピ

シャキシャキ美味しい!モーニング唐辛子のチャンアチ(茹でない作り方)

豊かな家庭菜園で収穫した新鮮なモーニング唐辛子を使って、辛くなくシャキシャキとした食感のチャンアチを作りましょう。肉厚で辛みが少なく、どなたにも喜ばれる味わいです!昨年作ったものも残っていますが、今年の収穫量が多いのでまた作りました。このレシピは茹でずに水も使わないので、さっぱりとした爽やかな味わいが楽しめます。辛いものが苦手な方にもぴったりです! #唐辛子チャンアチ #茹でないチャンアチ #チャンアチ #夏の副菜 #常備菜 #7月旬の食材

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • モーニング唐辛子 40本

唐辛子を洗う際

  • 重曹 大さじ1
  • 酢 大さじ1

チャンアチのタレ

  • 濃口醤油 1カップ
  • ソジュ 1カップ
  • 砂糖 1/2カップ
  • 酢 1/2カップ

調理手順

Step 1

一般的な唐辛子と違い、「モーニング唐辛子」は辛さが控えめで、シャキシャキとした食感がとても美味しいんです。毎日サンチュジャン(サムジャン)につけて食べても飽きないほどですが、毎日食べても余るほどたくさん採れたので、今回はチャンアチ(韓国風の漬物)にしてみました。

Step 1

Step 2

唐辛子のヘタの部分を切ると水分が出てしまい、チャンアチが水っぽくなったり傷みやすくなったりすることがあります。そのため、ヘタは切らずに、フォークで唐辛子の本体に数カ所穴を開けてください。ヘタは少しだけ残しておくのがおすすめです。

Step 2

Step 3

では、チャンアチのタレを作りましょう。濃口醤油1カップ、ソジュ1カップ、砂糖1/2カップ、酢1/2カップをボウルに入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。ソジュを加えることで、雑菌の繁殖を防ぎ、チャンアチをよりさっぱりと仕上げることができます。

Step 3

Step 4

きれいに洗って準備したモーニング唐辛子を、煮沸消毒した小さな密閉容器にきれいに詰めます。その上から、作ったタレを唐辛子が浸るまで注ぎ入れます。材料がよく馴染むように、容器を軽く振ってください。

Step 4

Step 5

漬けてから約1週間後、容器を開けてみると、唐辛子に醤油ダレが綺麗に染み込み、色が鮮やかに色づいていました。気になって一つ取り出して味見をしてみると、すでに味がよく染みていて、シャキシャキとした食感と甘酸っぱい味が絶品です!

Step 5

Step 6

こうして完成した唐辛子のチャンアチは、食卓に出すと大人気です。一皿出すとあっという間になくなるほど、美味しい常備菜になりますよ。

Step 6

Step 7

シャキシャキとした爽やかな味わいが自慢のこのチャンアチは、煮る工程がなく、水も使わずに簡単に作れるのが嬉しいポイントです。素材本来の新鮮な味をそのまま活かした美味しさです。

Step 7

Step 8

新鮮な「7月の旬の食材」、モーニング唐辛子で作ったこの美味しい「常備菜」は、梅雨時期の食卓に置いておくのにぴったりです。食欲のない時でもご飯が進む、最高のおかずになりますよ!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube