シャキシャキ茎わかめと牛バラ肉のパスタ
食感が決め手!みんな大好き『茎わかめと牛バラ肉のパスタ』の黄金レシピ
昨日スーパーで、さつまいもの茎を見つけました!普段は茎わかめのごま和えが大好きなんですが、今日は洋食が食べたかったので、パスタにしようと思って買ってきたんです。1束2,000ウォン…安いのは嬉しいけど、こんなにたくさんどうしよう!って、悩んじゃいました。でも、このたっぷりある茎わかめを使って、とびきり美味しいパスタを作りましょう!
茎わかめと牛バラ肉のパスタ- 牛バラ肉 250g(旨味をプラスするメイン材料)
- パスタ 280g(3人分)
- 茎わかめ 150g(下処理済み)
- ニンニク 9かけ(風味を深めるため、みじん切りまたはスライス)
- クラッシュレッドペッパー 大さじ2(辛さを増したい場合は、唐辛子やペペロンチーノで代用可)
- オリーブオイル 60ml(パスタの風味のベースとなる、たっぷりの量)
調理手順
Step 1
まず、茎わかめのシャキシャキとした食感を保つために、沸騰したお湯に塩大さじ1を加えて、約5分間さっと茹でます。こうすることで、茎わかめが柔らかくなりながらも、歯ごたえが残ります。
Step 2
茹で上がった茎わかめは、すぐに冷水に取って冷ましてください。その後、茎の表面の皮をきれいに剥いていきます。このひと手間で、より柔らかく、すっきりとした食感を楽しむことができます。硬い皮は取り除きましょう。
Step 3
パスタの風味をより豊かにするために、ニンニクは薄くスライスしてください。ニンニクの量はお好みで調整可能ですが、ニンニクの香りを強くしたい場合は多めに加えても美味しいです。
Step 4
さあ、パスタを茹でましょう。大きめの鍋にたっぷりのお湯と少量の塩を加え、パスタ3人分(280g)を袋の表示時間より1~2分短く茹でて、「アルデンテ」の状態に仕上げてください。(目安:約10分)
Step 5
広めのフライパンにオリーブオイル60mlをたっぷり熱し、スライスしたニンニクを加えて弱火でじっくり炒めます。ニンニクが焦げ付かないように注意しながら、香りが立つまで炒めるのがポイントです。
Step 6
ニンニクの香りが十分に出たら、準備しておいた牛バラ肉250gを加えて強火で手早く炒めます。牛バラ肉は塊にならないようにほぐしながら炒め、適度に脂が抜けるまでしっかりと火を通しましょう。
Step 7
牛バラ肉がほぼ火が通ったら、茹で上がったパスタをフライパンに加えます。そして、用意しておいた調味料をすべて加えます。オイスターソース大さじ2、醤油大さじ4、チキンパウダー大さじ1、クラッシュレッドペッパー大さじ2、少々の黒こしょう、そしてひとつまみの塩で味を調えます。
Step 8
ここで、下処理しておいた茎わかめをパスタに加えて、他の具材とよく混ぜ合わせます。茎わかめがパスタに、心地よい歯ごたえを加えてくれます。
Step 9
パスタの茹で汁(麺湯)を100ml加えます。麺湯はパスタソースの濃度を調整し、材料同士がうまく絡み合うのを助ける役割をします。ソースの濃度を見ながら調整してください。
Step 10
最後に、全ての材料が均一に混ざるように、さらに1分ほど炒めます。この時、火加減は中弱火を保ち、ソースがパスタと具材にしっかり絡むように混ぜてください。美味しい茎わかめと牛バラ肉のパスタの完成です!