シャキシャキ韓国風大根サラダ(ムセンチェ)夏にぴったりのレシピ
夏に食欲をそそる!ペク・ジョンウォン風スユク・ポッサムに合う大根むちむ(和え物)の作り方、失敗しない常備菜
夏の瑞々しい大根の食感をそのまま活かした、さっぱりとして辛味と甘みが絶妙な美味しいムセンチェの作り方を詳しくご紹介します。ご飯のおかずにも、お弁当のおかずにも最適です!
材料- 大根 1/2本
- 長ねぎ 1掴み
- 粗塩 1/2掴み(大根の塩漬け用)
調理手順
Step 1
こんにちは!今日は、夏に一層美味しくなる、シャキシャキとした爽やかなムセンチェ(大根の和え物)を作ってみましょう。ペク・ジョンウォンさんのレシピを参考に、どなたでも簡単に作れるように詳しくご紹介しますので、ぜひ美味しく作ってみてくださいね!
Step 2
まず、大根半本を用意します。きれいに洗った大根の皮をむき、約0.3cmの厚さに細長く千切りにします。包丁で切っても良いですが、スライサーを使うとより均一で薄く切ることができ、食感が格段に良くなります。千切りにした大根に粗塩をひとつまみ(1/2掴み程度)加えて、優しく揉み込み、10分ほど置いて塩漬けにします。塩で漬けることで大根の水分が抜け、シャキシャキとした食感が保たれます。
Step 3
10分後、塩漬けにした大根から水分が出てきますが、この水分は捨てずに、大根に残っている水分だけを手でしっかりと絞ってください。絶対に水で洗わないでくださいね!こうすることで、調味料がしっかりと染み込み、大根本来の美味しさが活きます。では、調味料を加えて和えていきましょう。まずはニョクチェッ(韓国の魚醤)小さじ1を加えて、旨味をプラスします。
Step 4
次に、臭みをなくし、すっきりとした味わいにするために、おろしにんにく小さじ1を加えます。にんにくの風味が強いのがお好みであれば、少し増やしても大丈夫です。
Step 5
さあ、いよいよ本調味料を加える番です。コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2を加えて、食欲をそそる鮮やかな赤い色を出し、砂糖小さじ1でほんのりとした甘みを加えます。先ほど加えたニョクチェッ小さじ1と共に、爽やかな酸味を加える酢小さじ1も加えたら、手で優しく、もみ込むように和えてください。強く揉みすぎると大根が崩れてしまうことがあるので、そっと混ぜるのがポイントです。
Step 6
最後に、香りと彩りを添える長ねぎを加えましょう。用意しておいた長ねぎをひとつかみ、小口切りにして加え、調味料が全体に均一に混ざるように、もう一度軽く和えます。長ねぎの緑色が加わることで、見た目もさらに美味しそうになりますよ。
Step 7
はい、これでシャキシャキとして美味しいムセンチェの完成です!爽やかな酸味と甘辛さが、食欲をぐっと引き立ててくれるはずです。炊きたてのご飯や、温かいスユク(茹で豚)、ポッサムと一緒にいただくと、まさに絶品です。どうぞ、美味しく召し上がってください!