シャキシャキ食感がたまらない!れんこんのチヂミ

れんこんチヂミ:れんこんの食感を信じて

シャキシャキ食感がたまらない!れんこんのチヂミ

ご飯のおかずにも、お祝いの日の料理にもぴったりなれんこんチヂミをご紹介します。れんこん特有のシャキシャキとした食感とほんのりとした甘みが楽しめる、香ばしくて美味しい韓国風おやきです。初心者の方でも安心して作れるよう、丁寧に解説します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 祝日料理
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

れんこんチヂミの材料

  • れんこん 1節(新鮮でしっかりしたものを選んでください)
  • 薄力粉 大さじ1(衣がれんこんにしっかりつくようにします)
  • 米油(揚げるように多めに。発煙点が高く、チヂミ作りに適しています)

サクサク衣の生地

  • 天ぷら粉 1:1(例:1カップ)
  • きな粉 小さじ1〜2(香ばしさをプラスします)
  • 氷水 1.2:1(例:1.2カップ。冷たい水を使うと衣がよりサクサクになります)

調理手順

Step 1

きれいに洗ったれんこんの皮を、ピーラーや包丁で薄くむきます。その後、厚さ0.5cm程度の輪切りにします。切ったれんこんは、水にしばらくさらしてでんぷん質を抜くと、変色を防ぎ、よりきれいに仕上がります。

Step 1

Step 2

水気をしっかり切ったれんこんに、薄力粉大さじ1を加えて全体にまぶします。このひと手間で、衣がれんこんにしっかりとくっつき、焼いている最中に剥がれるのを防ぎます。

Step 2

Step 3

美味しいチヂミの生地を作りましょう。ボウルに天ぷら粉ときな粉を入れ、用意した氷水を少しずつ加えながら、粉っぽさがなくなる程度に箸でさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが出て衣が硬くなることがあるので注意してください。軽やかで、サクサクの衣のポイントです。

Step 3

Step 4

お好みで、ニラや人参などお好きな野菜を細かく刻んで加えると、彩りも良く、味も一層豊かになります。このレシピでは、ニラを細かく刻んで生地に加えて軽く混ぜ合わせました。

Step 4

Step 5

薄力粉をまぶしたれんこんに生地をしっかりと絡ませ、油を熱したフライパン(中火)に並べ入れます。米油をフライパンに多めにひき、適温になったら(生地を少し落としてみて、すぐに浮き上がってくるくらいが目安)、生地を絡めたれんこんをそっと置きます。

Step 5

Step 6

火を弱火〜中火にし、れんこんの片面がきつね色に焼けたら裏返します。反対側も同様に、こんがりと香ばしくなるまで焼いてください。油が多いとべたつくことがあるので、焼いている途中でキッチンペーパーで軽く油を切るようにすると、よりサクサクに仕上がります。熱々をそのままいただくのが一番美味しい、れんこんチヂミの完成です!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube