シャキシャキ食感がたまらない!東南アジア風空芯菜炒め

#東南アジア料理 #野菜炒め #ヘルシーレシピ #空芯菜のナンプラー炒め #おうちごはん

シャキシャキ食感がたまらない!東南アジア風空芯菜炒め

久しぶりに、栄養満点で美味しい空芯菜の炒め物を作りました!色々な野菜をバランス良く摂ることが何より大切ですよね。お肉料理に比べて野菜料理はつい疎かになりがちですが、このレシピではベトナムや香港の本格的な味を再現することを目指しました。簡単なのに、豊かな旨味とシャキシャキとした食感がたまらない一品です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 空芯菜 300g
  • ひよこ豆 2大さじ
  • 蒸し大豆 10粒
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • 小ネギの小口切り 大さじ2
  • 乾燥赤唐辛子(または赤唐辛子フレーク) 大さじ1
  • ヌクナムソース(ナンプラー) 大さじ2

調理手順

Step 1

新鮮な空芯菜を用意します。まず、硬い茎の部分を取り除き、葉と柔らかい茎に分けてきれいに下処理します。その後、冷たい水で数回丁寧に洗い、水気をしっかり切ってください。

Step 1

Step 2

たっぷりのお湯を沸騰させ、下処理した空芯菜を入れ、たったの5秒間だけ素早く茹でます。空芯菜は茹ですぎると食感が悪くなるので、短時間で茹でるのがシャキシャキ感を保つ秘訣です。

Step 2

Step 3

5秒間茹でた空芯菜は、すぐに冷水で洗い、余熱を素早く冷まします。水気をしっかり取るために、ザルにあげて水気を切ってください。

Step 3

Step 4

空芯菜炒めに風味と食感を加える、蒸し大豆とひよこ豆を準備します。これらは既に加熱調理されているものなので、流水で軽く洗ってから使用します。

Step 4

Step 5

熱したフライパンに食用油を多めにひき、小口切りにした小ネギ、ニンニクのみじん切り、そして乾燥赤唐辛子(または赤唐辛子フレーク)を入れて、香りが立つまで炒め、ネギとニンニクの香ばしい油を作ります。

Step 5

Step 6

ネギとニンニクの香りが十分に立ったら、強火で素早く調理する準備をします。水気を切った空芯菜、蒸し大豆、ひよこ豆、そしてヌクナムソース(ナンプラー)を全てフライパンに加え、強火で1〜2分間だけ、手早く炒め合わせます。材料にタレが均一に絡むように炒めるのが重要で、空芯菜のシャキシャキとした食感が失われないよう、炒めすぎには注意してください。

Step 6

Step 7

乾燥赤唐辛子により、ピリッとした辛味と風味が加わり、ヌクナムソース(ナンプラー)がコクのある塩味を完成させます。味も食感も完璧な空芯菜炒めの出来上がりです!

Step 7

Step 8

香港やベトナム旅行で食べた空芯菜炒めや菜心(サイシン)の炒め物を思い出しながら作りました。シャキシャキとした食感と、ピリ辛で奥深い旨味がなんとも魅力的な野菜炒めですよね。以前にも似たようなレシピでよく作っていましたが、今回は体に良い豆類を加えることで、さらに多彩な食感と彩りをプラスしてみました。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube