シャキシャキ食感!ごはんが進む、簡単きゅうり和えレシピ
【究極の黄金レシピ】5分で完成!美味しいきゅうり和えの作り方
冷蔵庫にあるきゅうりでパパッと一品!我が家でよく作るきゅうり和えのレシピをご紹介します。特別な材料がなくても、きゅうりだけで驚くほど美味しいきゅうり和えが作れますよ。甘酸っぱく、シャキシャキとした食感がたまらない、ご飯が止まらなくなる魔法の副菜です。作り方はとっても簡単なので、ぜひゆっくりと試してみてください!
主な材料- きゅうり 2本
- 玉ねぎ 1個
調味料- 塩 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- コチュジャン(唐辛子粉) 大さじ1〜1.5
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- ごま 少々(約大さじ1)
- 塩 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- コチュジャン(唐辛子粉) 大さじ1〜1.5
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- ごま 少々(約大さじ1)
調理手順
Step 1
まずは、きゅうり2本と玉ねぎ1個を用意しましょう。きゅうりの和え物に玉ねぎを加えると、シャキシャキとした食感と甘みがプラスされて、さらに美味しくなります。私は玉ねぎを多めに入れるのが好みです。
Step 2
きゅうりは流水でよく洗い、手で軽くちぎるか、厚さ0.5cm〜1cmくらいに食べやすい大きさに切ってください。あまり薄く切りすぎると食感が悪くなることがあるので、適度な厚さにしましょう。
Step 3
玉ねぎは皮をむいてよく洗い、半分に切ってから6等分にします。細かく千切りにするよりも、少し厚めに切った方が食べ応えがありますよ。
Step 4
大きめのボウルに、準備したきゅうりをすべて入れてください。きゅうりを塩もみして水分を絞ってから和えると、よりシャキシャキとした食感になりますが、今回ご紹介する黄金レシピは、切ったまま和える「即席」タイプです。個人的には、塩もみするよりもこちらの方法の方がずっとフレッシュで美味しいと感じています!
Step 5
次に、きゅうりが入ったボウルに、準備した玉ねぎも一緒に入れてください。
Step 6
きゅうりと玉ねぎが入ったボウルに、そのまま調味料を加えていきます。塩小さじ1、砂糖小さじ1、コチュジャン(唐辛子粉)大さじ1〜1.5、醤油大さじ1、ごま油大さじ1を入れます。最後に、ごまをたっぷりめに振りかけると風味が増します。(ヒント:ごまは最初から入れずに、最後に振りかけて混ぜると、より香ばしさが増しますよ!)
Step 7
ここからは、指先で優しく混ぜ合わせます。きゅうりが潰れてしまわないように、力を入れすぎずにふんわりと混ぜるのがポイントです。このように優しく和えるだけで、美味しいきゅうり和えの完成です!
Step 8
よく和えたきゅうり和えは、お好みの器に盛り付けてください。(ヒント:私はごまをかけるのを忘れてしまったので、器に盛ってからもう一度ごまを振って混ぜました!)シャキシャキで美味しいきゅうり和えで、楽しい食事の時間をお過ごしください!