シャキシャキ香ばしい、モイヅルの韓国風胡麻炒め

食欲そそる春の味覚、モイヅルの胡麻炒め(ナムル)の作り方

シャキシャキ香ばしい、モイヅルの韓国風胡麻炒め

春になり食欲が落ちた時、母は少し苦味のあるモイヅルの葉を茹でて쌈(サンチュウ)にしてくれ、モイヅルの茎は香ばしい胡麻(エゴマ)をすり潰して炒めて、シャキシャキとした食感と香ばしい風味がたまらないナムルにしてくれました。その味を忘れられず、母の味を受け継ぎつつ、私好みにアレンジしたモイヅルの茎の胡麻炒めナムルをご紹介します。爽やかなモイヅルの茎と香ばしい胡麻の組み合わせは、ご飯が止まらなくなること間違いなしの、魅力的なおかずです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • モイヅルの茎 2掴み(約200g)
  • エゴマの粉(すりごま) 20cc(大さじ2)
  • イワシエキス(魚醤) 20cc(大さじ2)
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 少々
  • ぶどうシードオイル 10cc(大さじ1)
  • ニンニク(みじん切り) 少々
  • 水 20cc(大さじ2)

調理手順

Step 1

まず、モイヅルの茎はきれいに洗って準備します。沸騰したお湯でさっと茹でた後、冷水にとり、水気をしっかり切ってから、食べやすい長さ(約5〜7cm)に切ってください。次に、熱したフライパンにぶどうシードオイルを10cc熱し、中火で切ったモイヅルの茎を、シャキシャキとした食感が残るように炒めます。茎の青臭さが飛ぶ程度に軽く炒めてください。

Step 1

Step 2

モイヅルの茎が程よく炒まったら、みじん切りにしたニンニク少々とイワシエキス20ccを加えて一緒に炒めます。イワシエキスがモイヅルの茎に旨味を加え、味を調えてくれます。最後に、彩りのためにコチュカルを少々加え、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜながら炒めます。

Step 2

Step 3

コチュカルで食欲をそそる色をつけたモイヅルの茎に、エゴマの粉20ccと水20ccを加えて素早く混ぜ合わせます。エゴマの粉を加えることで、香ばしい風味が加わり、さらに美味しくなります。汁気が軽く煮立ったら、すぐに火を止めてください。炒めすぎるとモイヅルの茎のシャキシャキ感が失われてしまうことがあるので注意しましょう。美味しいモイヅルの茎の胡麻炒めナムル、完成です!



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube