シャキシャキ!よもぎ大根の味噌和えレシピ
玉ねぎの甘みが隠し味!若採り大根(よもぎ大根)の味噌和えで食欲増進
今日は、母親から新鮮な若採り大根(よもぎ大根)が届きました!サムギョプサルに巻いて食べるのも美味しいですが、今日はこの瑞々しい大根を使って、玉ねぎをすりおろして加えた味噌風味の和え物をご紹介します。玉ねぎのほんのりとした甘みと味噌のコクが絶妙にマッチし、ご飯が止まらなくなる一品です!
材料- 若採り大根(よもぎ大根) 200g
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- 味噌 大さじ2
- にんにく(みじん切り) 大さじ1/2
- 梅エキス(または砂糖) 大さじ2(甘さはお好みで調整)
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま(すりごま) 大さじ1
調理手順
Step 1
鍋にたっぷりの水を入れ、強火で沸騰させます。このお湯で大根をさっと茹でます。
Step 2
お湯が沸騰し始めたら、まず大根の茎の部分からそっと入れます。
Step 3
茎の部分を約2分茹でた後、葉の部分まで全体が浸かるように入れます。時々裏返しながら、全体で約4分間、柔らかくなるまで茹でてください。茹ですぎると食感が悪くなるので注意しましょう!
Step 4
茹で上がった大根は冷水に取り、熱を取ってから両手でしっかりと水気を絞ります。食べやすい長さ(約4~5cm)に切って準備しておきます。
Step 5
次は和え衣の準備です。中くらいの玉ねぎ1個と味噌大さじ2を用意してください。味噌の塩分によって量は調整すると良いでしょう。
Step 6
ミキサーに、用意した玉ねぎ1個、味噌大さじ2、そして甘みを加える梅エキス(または砂糖)大さじ2を入れて、滑らかになるまでよく混ぜ合わせます。玉ねぎをすりおろすことで、和え衣がより一層まろやかになり、旨味が増します。
Step 7
大きめのボウルに、まずすりおろした玉ねぎと味噌の和え衣を入れます。これだけでも食欲をそそりますね。
Step 8
和え衣に、にんにくのみじん切り大さじ1/2、香ばしいごま油大さじ1、そして炒りごま(またはすりごま)大さじ1を加えます。準備しておいた大根を加えて、調味料が全体に均一に絡むように、手で優しく揉み込むように和えていきます。
Step 9
これで、シャキシャキとした食感と、玉ねぎの甘みが効いた香ばしい若採り大根の味噌和えが完成しました!味噌和えが苦手な方でも、玉ねぎの自然な甘みのおかげで美味しく召し上がれるはずです。炊きたてのご飯と一緒に、満足感のある食事をお楽しみください!