シャキシャキ!エリンギとチンゲン菜の中華風炒め
暑い日でも簡単!エリンギとチンゲン菜のスピード副菜
だんだん暑くなってくると、火の前に立ちっぱなしはちょっと大変ですよね。そんな時こそ、パパッと作れる簡単副菜が重宝します!今日も、とっても簡単で素早くできる、エリンギとチンゲン菜の炒め物をご紹介します。シャキシャキとした食感と、新鮮な野菜の組み合わせがご飯のおかずにぴったりですよ。
材料- エリンギ 1本
- チンゲン菜 4株
- 玉ねぎ 1/2個
- ニンニク 3かけ(またはみじん切り大さじ1)
調味料- 醤油 大さじ1.5
- 梅シロップ(またはみりん)大さじ2/3
- 生姜シロップ(または生姜チューブ少々)大さじ1/3
- ごま油 小さじ1
- 醤油 大さじ1.5
- 梅シロップ(またはみりん)大さじ2/3
- 生姜シロップ(または生姜チューブ少々)大さじ1/3
- ごま油 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、フライパンを中火で熱し、スライスしたニンニクを入れて香りを引き出すように炒めます。ニンニクの良い香りがしてきたら、薄切りにした玉ねぎを加え、玉ねぎが透き通るまで一緒に炒めましょう。こうすることで、ニンニクと玉ねぎの旨味がより引き立ちます。
Step 2
玉ねぎがしんなりしてきたら、よく洗って食べやすい大きさに切ったチンゲン菜の茎の部分からフライパンに加えます。強火で手早く炒め、チンゲン菜のシャキシャキとした食感を保つのがポイントです。「シェイクシェイク」とフライパンを振るようにすると、野菜が均一に火を通ります。
Step 3
次に、切っておいたエリンギとチンゲン菜の葉の部分をすべて加え、先ほどと同じように強火で素早く炒め、野菜のみずみずしい食感を活かしましょう。炒めすぎると水っぽくなってしまうので注意してくださいね。
Step 4
最後に、梅シロップ、生姜シロップ、醤油を加えて強火でさっと炒め、調味料が全体に絡むようにします。火を止める直前に、ごま油をひと垂らしして香ばしい香りをプラスしましょう。(ヒント:醤油の代わりにオイスターソースを使うと、コクが増してさらに美味しくなります。)こうして、とっても簡単でおいしい副菜、エリンギとチンゲン菜の炒め物の完成です!温かいご飯と一緒に、どうぞ召し上がれ。