シャキシャキ!オイジムチンの簡単レシピ

食感がたまらない!水っぽくならない、さっぱり美味しいオイジムチンの作り方

シャキシャキ!オイジムチンの簡単レシピ

暑い夏に食欲がない時こそ、最高の常備菜!オイジを50本漬けておすそ分けし、これが最後のオイジムチンの batch です。とても美味しかったので、あっという間になくなってしまいました。近いうちにまた漬けなければ!保存も簡単で、食欲のない時でも箸が進むオイジムチンを、ぜひ作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • オイジ(きゅうりの塩漬け) 4本

調味料

  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
  • エゴマ油(またはごま油) 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 長ネギ 1/2本(みじん切り)
  • ニンニク(みじん切り) 大さじ1
  • 水あめ(またはオリゴ糖) 大さじ1
  • ごま 少々

調理手順

Step 1

オイジは流水で軽く洗い、準備します。もし、しんなりしたオイジを使う場合は、一度沸騰したお湯でさっと茹でて冷ましてから使うのも良いでしょう。オイジを厚さ約0.5cmの輪切りにします。少し厚めに切っても大丈夫です。切ったオイジは、ガーゼや手でぎゅっと握り、できるだけ水分を絞り出します。こうすることで、ムチンが水っぽくなるのを防ぎ、コリコリとした食感を保つことができます。長ネギと赤唐辛子、青唐辛子(お好みで)はみじん切りにしておきます。

Step 1

Step 2

しっかりと水気を絞ったオイジに調味料を加えて混ぜる準備をします。まず、みじん切りにしたニンニク大さじ1と、コチュカル大さじ2を加えます。

Step 2

Step 3

次に、香ばしさを加えるエゴマ油(またはごま油)大さじ1と、コクを出すごま油大さじ1を加えます。甘みと照りを加える水あめ(またはオリゴ糖)大さじ1も加えます。

Step 3

Step 4

みじん切りにした長ネギを大さじ2ほど加え、手で優しくもみこむように混ぜ合わせます。調味料がオイジ全体に均一に絡むように気をつけましょう。味見をして、もし薄ければ塩や醤油をほんの少し加えても良いでしょう。

Step 4

Step 5

最後に、ごまをたっぷり振りかけたら、見た目も美しく、味も美味しいシャキシャキのオイジムチンが完成です!出来立てでも美味しいですが、冷蔵庫で冷やしておくと、ご飯のおかずとしてさらに美味しくいただけます。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube