シャキシャキ!キャベツと卵のチヂミ:冷蔵庫の残り物活用レシピ

冷蔵庫の余り野菜で!美味しいキャベツと卵のチヂミ、キャベツのお好み焼き風

シャキシャキ!キャベツと卵のチヂミ:冷蔵庫の残り物活用レシピ

冷蔵庫に残っていたキャベツ1/4個と、色々な余り野菜を使って、美味しいキャベツと卵のチヂミを作りました。最初は冷蔵庫の整理が目的でしたが、予想以上に美味しくてびっくり!簡単なのに本格的なキャベツと卵のチヂミ、皆さんも一緒に作ってみませんか?

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

キャベツチヂミの材料

  • キャベツ 1/4個
  • ズッキーニ 1/3本
  • ナス 1/4本
  • 長ネギ 1本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 韓国唐辛子(またはピーマンなど)1本
  • 冷凍シーフードミックス(イカ、アサリなど)少々
  • 卵 2個
  • アーモンドフラワー 少々
  • 全粒粉 少々
  • 水(生地の固さ調整用)
  • 塩(味付け用)
  • こしょう(風味付け用)

調理手順

Step 1

まず、キャベツはできるだけ細く千切りにします。ズッキーニ、ナス、玉ねぎ、唐辛子も同じくらいの太さに千切りにしてください。長ネギはみじん切りにします。大きめのボウルに千切りにした野菜とみじん切りにした長ネギを入れ、卵2個を割り入れます。アーモンドフラワーと全粒粉を適量加え、生地がとろりとするまで水を少しずつ加えながらよく混ぜ合わせます。冷凍庫にあったイカやアサリなどのシーフードを加えると、より一層豊かな風味が楽しめます。

Step 1

Step 2

フライパンを中弱火で予熱し、たっぷりの油をひきます。準備した生地をお玉一杯ずつフライパンに落とし、丸い形に広げます。生地の底面がこんがりとカリッとしてきたら、そっと裏返してください。

Step 2

Step 3

裏返して、反対側もこんがりと焼きます。縁がカリッとするまでしっかりと火を通すのがポイントです。まず一枚焼いて味見してみたのですが、わぁ!思ったよりもずっと美味しくて、本当に驚きました!

Step 3

Step 4

もっとカリカリで美味しいチヂミにしたい場合は、生地を薄く広げて、できるだけこんがりとカリカリに焼いてみてください。外はカリカリ、中はしっとりの完璧な食感が楽しめます。

Step 4

Step 5

生地に塩で軽く味を付けているので、タレなしでも十分美味しくいただけます。時々顔を出すシーフードのプリプリした食感と、野菜の自然な甘みが合わさって、より豊かで深みのある味わいになります。

Step 5

Step 6

キャベツのシャキシャキした食感がそのまま生きていて、噛むたびに美味しいです。ご飯のおかずとしてもぴったりです。キャベツと卵のチヂミだけだと少し油っぽく感じるかもしれませんが、ご飯やキムチと一緒に食べると、飽きずにとても美味しくいただけます。

Step 6

Step 7

雨の日に熱々を焼いておやつにするのも良いですし、しっかりとした一食としても素晴らしいキャベツと卵のチヂミです。ダイエット中の方にもぜひおすすめしたいヘルシーメニューです。もし辛いものがお好きなら、生地に青唐辛子を細かく刻んで加えると、ピリッとした辛さが加わってさらに美味しく楽しめますよ。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube