シャキシャキ!キュウリの和え物(ノッカンムチム)レシピ
畑で採れた韓国キュウリが熟してノッカン(老瓜)になりました!シャキシャキした食感がたまらないノッカンムチムを、甘酸っぱくピリ辛のタレで和えてお楽しみください。
畑で採れた新鮮なノッカンで作るノッカンムチムは、驚くほどシャキシャキとした食感と、爽やかで涼しげな味わいが自慢です。食欲がない時のおかずにもぴったりですし、お酒のおつまみとしても最高です。ご家庭で簡単に作ってみましょう!
材料- ノッカン(韓国キュウリ) 1本
- 粗塩 大さじ1/2(ノッカンを塩漬けにする用)
- 塩漬けしたノッカン 2掴み(水気をしっかり絞る)
- コチュジャン 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1.5
- メシルチョン(梅シロップ)大さじ1.5
- 酢 大さじ1
- ニンニクのみじん切り 大さじ1/2
- ネギの青い部分(小口切り) 1/2本分
- ごま 少々
調理手順
Step 1
まずは主役のノッカンを見てみましょう。市場で売られているものよりも色が薄く、サイズも小さいですが、これはまさに畑で採れた韓国キュウリが熟してできたノッカンなのです。畑の愛情をたっぷり注いで育てたノッカンで、美味しい和え物を作りましょう。
Step 2
きれいに洗ったノッカンの皮をピーラーで剥き、縦半分に長く切ります。半分に切ってみると、種が思った以上にたくさん入っているのがわかります。スプーンを使って、種の部分をきれいにこそげ取ってください。種を取り除くことで、和えた時に水分が出すぎるのを防ぎ、食感がより良くなります。
Step 3
種を取り除いたノッカンを、約0.5cmの厚さに食べやすいように切ります。ノッカンは普通のキュウリよりもずっとしっかりした食感があるので、このように和えるとポリポリとかじるような食感が楽しめます。厚さは薄すぎないように切って、シャキシャキ感を活かしましょう。
Step 4
切ったノッカンに粗塩大さじ1/2を加え、均一に混ぜて30分間塩漬けにします。塩漬けする工程は、ノッカンの水分を抜いてシャキシャキした食感を保ち、苦味を取り除くのに役立ちます。途中で一度かき混ぜると、より均一に塩が馴染みます。
Step 5
30分間塩に漬かったノッカンからは、かなりの量の水分が出てくるはずです。この水分がノッカンの味を薄めてしまう可能性があるので、次の工程でしっかり取り除くことが大切です。
Step 6
塩漬けしたノッカンを、流水でさっと1〜2回すすぎ、ザルにあけて水気を切ります。残りの水分を最大限に取り除くために、サラダスピナーを使ったり、手で軽く絞ったりするのも良いでしょう。水気をしっかり切ることで、調味料が馴染みやすくなり、水っぽくなるのを防ぎます。(水気を切った塩漬けノッカン 2掴み)
Step 7
それでは、美味しいタレを作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ1、コチュカル大さじ1.5、メシルチョン大さじ1.5、酢大さじ1、ニンニクのみじん切り大さじ1/2を全て入れ、スプーンで均一によく混ぜ合わせます。メシルチョンが入ることで、甘みと酸味のバランスが取れ、酢が爽やかさを加えてくれます。お好みで調味料の割合は調整してください。
Step 8
作ったタレに、水気を切ったノッカンを加え、手で優しくもみ込むように和えます。あまり強く揉みすぎるとノッカンが潰れてしまう可能性があるので、タレが均一に絡まるように優しく和えてください。
Step 9
最後に、小口切りにしたネギの青い部分を加えて、もう一度軽く和えます。ネギの爽やかな香りが加わり、さらに美味しくなります。出来上がったノッカンムチムを器にきれいに盛り付け、上からごまをパラパラと振りかければ、見た目も美しく美味しいシャキシャキのノッカンムチムの完成です!どうぞ召し上がれ。