シャキシャキ!韓国メロンの漬物和え(チャメジャンアチム)

食欲をそそる! 청외(チョンウェ)で作る、シャキシャキ美味しい韓国メロンの漬物和え

シャキシャキ!韓国メロンの漬物和え(チャメジャンアチム)

自家製の韓国メロンの漬物(チャメジャンアチム)を使って、みんなが大好きな、シャキシャキとした食感の美味しいおかずを作りましょう。甘酸っぱく、ほんのり塩味の効いたタレで和えれば、ご飯が何杯でも進むこと間違いなし!一度作っておけば、来年まで美味しく食べられるので、とても実用的です。新鮮な韓国メロンの魅力を最大限に引き出した、特別な漬物和えの世界へようこそ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

漬物の材料

  • 自家製 청외(チョンウェ)の漬物 4個

和え衣の材料

  • 韓国唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
  • おろしニンニク 大さじ1
  • オリゴ糖(または液体甘味料) 大さじ1(甘さはお好みで調整)
  • 炒りごま 大さじ1
  • ごま油 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、漬物にするための新鮮な 청외(チョンウェ)を用意します。 청외 10kg を準備し、重曹 1カップと酢 1カップを入れた水に約30分浸して、きれいに洗いましょう。

Step 1

Step 2

きれいに洗った 청외 を取り出し、スプーンを使って中の種を丁寧にくり抜きます。種を取り除くことで、漬物のシャキシャキとした食感が保たれます。

Step 2

Step 3

種をくり抜いた 청외 に塩を全体にまんべんなく振りかけ、半日(約12時間)ほど漬け込み、水分を抜きます。この工程により、 청외 がしっかりとして、シャキシャキとした食感が生まれます。

Step 3

Step 4

よく漬かった 청외 の水気を切り、日当たりの良い場所で1日ほど、少ししんなりするまで( 꾸들꾸들 / クドゥルクドゥル)干します。こうして干した 청외 は、容器にきれいに重ねて保存すれば、長く楽しめる漬物になります。

Step 4

Step 5

漬け込み液を作ります。醤油(ヤンジョカンジャン)1:醤油(チプカンジャン)1:だし汁 2:梅シロップ(メシルチョン)2 の割合で煮立たせ、少し冷ましてから注ぎます。だし汁には、昆布、煮干し、干しスケトウダラの頭、長ネギ、丸ごとのニンニク、玉ねぎ、干し椎茸の軸などを入れて、深い味わいを出します。

Step 5

Step 6

漬けて約10日のものは青みがあり、20日ほど熟成したものは黄色みがかって、美味しく色づいています。これらの熟成度の違う漬物を味見して、お好みに合わせて活用できます。

Step 6

Step 7

和え物用に、よく熟成した韓国メロンの漬物4個を取り出し、食べやすい大きさに切ります。もし漬物がしょっぱすぎる場合は、冷水に10分ほど浸して塩分を和らげてから使用してください。

Step 7

Step 8

水に浸した漬物は、しっかりと水気を絞ってから、韓国唐辛子粉(コチュカル)を加えて、優しく揉み込みながら( 조물조물 / チョムルチョムル)色をつけます。強く揉みすぎると青臭さが出てしまうことがあるので注意しましょう。

Step 8

Step 9

色が均一についた漬物に、用意した炒りごま、小口切りにした長ネギ、ごま油を加えて、もう一度さっと混ぜ合わせたら、美味しい韓国メロンの漬物和えの完成です!噛むたびに感じる、パリパリ(오도독 / オドドク)とした、シャキシャキ(아삭아삭 / アサクアサク)とした食感が、ご飯泥棒と呼ばれるほどやみつきになります。そのまま食べても美味しいですが、温かいご飯に水をかけて食べるのも最高です。残った漬物は、醤油漬けの代わりに、コチュジャンやデンジャン(韓国味噌)に漬け込んでも、また違った美味しさが楽しめますので、ぜひ色々な方法で試してみてください。我が家の自慢のおかずとして、来年の夏まで長く楽しめます!(追記:畑の荏胡麻の収穫について触れ、皆様への温かい挨拶を添えています。)

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube