ジューシーなサーロインステーキ バター風味

バターひとつで極上!おうちで簡単サーロインステーキの作り方

ジューシーなサーロインステーキ バター風味

厚切りの牛サーロインを、黄金比のバターで焼き上げ、外はカリッと、中はジューシーな絶品ステーキをご自宅で手軽に楽しめます。付け合わせ野菜の準備やコツまで、このレシピひとつで本格的なホームパーティーメニューが完成!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ステーキの材料

  • 牛サーロイン(厚切り)
  • ミニトマト
  • 玉ねぎ
  • にんにく(丸ごと)
  • コーン缶(お好みで)
  • 冷凍ポテト(お好みで)

風味付けの調味料

  • ハーブソルト(少々)
  • バター(大さじ2~4)
  • 市販のステーキソース

調理手順

Step 1

美味しいサーロインステーキのために、まずは新鮮な牛サーロインを準備しましょう。ステーキ用のサーロインはキッチンペーパーにのせて軽く押さえ、余分な水分を拭き取ると、よりきれいな焼き色がつきます。このレシピでは、1人前のステーキを焼く際に約大さじ2杯のバターを使用します。添える野菜はお好みで自由に選んでください。冷蔵庫にある余り野菜を活用すると、さらに充実したステーキになりますよ。

Step 1

Step 2

ステーキと一緒に焼く野菜として、甘みのある玉ねぎ、みずみずしいミニトマト、香りの良い丸ごとニンニクを用意しました。ステーキの色合いをさらに華やかにしたい場合は、ブロッコリーやアスパラガスなどを一緒に焼いても素敵です。野菜はきれいに洗い、食べやすい大きさに切っておきましょう。

Step 2

Step 3

熱したフライパンにバター大さじ2杯をカットして加え、溶かします。バターが焦げ付かないように、中弱火でゆっくりと溶かすのがポイントです。香ばしいバターの香りがしてきたら、ステーキを焼く準備が整った合図です。

Step 3

Step 4

フライパンにバターが完全に溶けたら、準備したサーロインステーキと、カットした玉ねぎ、ミニトマト、丸ごとニンニクを彩りよく並べ入れます。野菜を先に軽く焼いておくと、ステーキの肉汁と風味がさらに引き立ちます。

Step 4

Step 5

ステーキを焼いている間に、表面にハーブソルトを軽く振って下味をつけます。お肉の焼き加減はお好みに合わせて自由に調整してください。ステーキの厚みやフライパンの熱によって焼き時間は変わるので、正確な時間を決めるよりも、お肉の中央部分を少しカットして断面の色を確認しながら焼くのが一番確実です。表面がきつね色になったら裏返して、反対側も好みの焼き加減にしましょう。

Step 5

Step 6

先に火が通った野菜(トマト、玉ねぎ、ニンニク)から、お皿の片側に彩りよく盛り付けます。お好みの焼き加減に仕上がったサーロインステーキをその隣にきれいに並べます。食欲をそそるステーキの盛り付けが完成しました!

Step 6

Step 7

ステーキが少し物足りなく感じる場合は、冷凍庫にあったポテトをカットして揚げ焼きにするか、コーン缶を軽く味付けして添えると、さらに満足感のある一皿になります。(お好みで)最後に、市販のステーキソースをステーキの上からかけ、お好みでパセリのみじん切りを軽く散らして仕上げれば、本格的なステーキの完成です。

Step 7

Step 8

私はミディアムレアにステーキを焼いてみましたが、外はカリッと、中は驚くほど柔らかくてジューシーで、全く硬くありませんでした!子供たちも大絶賛。長男はあっという間に全部食べ終えて、もっとないのと残念がっていましたよ。おうちでサーロインステーキを作るのって、思ったよりもずっと簡単ですよね?次は自家製ステーキソースにも挑戦して、もっと特別なステーキを楽しみたいです!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube