ジューシーな豚バラ肉のキムチ鍋
お肉たっぷり!ジューシーな豚バラ肉で作る絶品キムチ鍋の作り方
とろけるような柔らかさとジューシーさがたまらない!豚バラ肉の旨味をまるごと閉じ込めた、濃厚でコク深いキムチ鍋のレシピをご紹介します。ご飯が止まらなくなること間違いなしです!
鍋の材料- 白菜キムチ 1/4株(よく熟したものをご用意ください)
- 豚バラ肉(ブロック) 500g
- 料理酒(または焼酎) 1カップ
- 玉ねぎ 1/2個(薄切り)
- 長ネギ 1本(斜め切り)
出汁の材料- 米のとぎ汁 500ml
- キムチの汁 2カップ
- 味噌(チェウガン) 大さじ1/2
- 唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
- 米のとぎ汁 500ml
- キムチの汁 2カップ
- 味噌(チェウガン) 大さじ1/2
- 唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
調理手順
Step 1
調理を始める前に、必要な材料をすべて下準備しておきましょう。玉ねぎは薄くスライスし、長ネギは1~2cm幅の斜め切りにします。このように事前に準備しておくと、調理プロセスが格段にスムーズに進みます。
Step 2
次に、豚バラ肉のブロックをフライパンに乗せ、強火で全ての面に焼き色がつくまで、表面だけを香ばしく焼いてください。こうすることで肉汁が外に逃げるのを防ぎ、よりジューシーで風味豊かなキムチ鍋に仕上がります。
Step 3
表面が香ばしく焼けたら、キムチ鍋を作る土鍋(トゥクペギ)または鍋に移し、きれいに並べてください。お肉が鍋底にくっつかないように、少し間隔を空けて並べるのがおすすめです。
Step 4
美味しいキムチ鍋の決め手となる出汁を作りましょう。大きめのボウルに米のとぎ汁500mlと、よく熟したキムチから出たキムチの汁2カップを加えてください。米のとぎ汁は鍋をまろやかにし、キムチの汁は深い旨味を加えます。
Step 5
出汁のベースに、おろしニンニク大さじ1を加えます。おろしニンニクは、豚肉の臭みを消し、全体の風味をさらに引き立てる役割を果たします。
Step 6
味噌(チェウガン)大さじ1/2を加えてください。味噌は、キムチ鍋にコクと深みを加える隠し味です。入れすぎると味噌の風味が強くなりすぎるので、適量を使用しましょう。
Step 7
最後に、唐辛子粉(コチュカル)大さじ1を加え、全ての出汁の材料を均一によく混ぜ合わせます。この出汁が豚バラ肉とキムチを美味しく煮込んでくれます。
Step 8
豚バラ肉が鍋に入ったら、準備しておいたキムチをきれいに周囲に並べてください。お肉の上をキムチで覆うようにたっぷり乗せると、さらに食欲をそそる見た目になります。
Step 9
次に、料理酒(または焼酎)1カップと、作っておいた出汁をキムチの上に均等に注いでください。もしお使いの鍋が小さくて出汁がすべて入らない場合は、鍋の2/3程度だけまず注ぎ、調理中に水分が減ってきたら残りの出汁を少しずつ追加して煮詰めてください。こうすることで、鍋の味が薄くなりすぎるのを防ぎ、美味しく味をなじませることができます。
Step 10
あらかじめ切っておいた玉ねぎと長ネギを、キムチの上に均等に散らしてください。野菜を加えることで、キムチ鍋の味がよりさっぱりとして、すっきりとした味わいになります。
Step 11
蓋を開けたまま、強火で煮込んでください。煮汁がぐつぐつと沸騰し始めるまで待ちます。
Step 12
煮立ったら、しっかりと蓋をしてください。火を中弱火に落とし、40~50分ほどじっくり煮込むと、ジューシーな豚バラ肉のキムチ鍋の完成です!この時間で豚バラ肉は柔らかく煮込まれ、キムチの味がしっかりと染み込みます。
Step 13
よく煮込まれて、キムチ鍋の美味しい香りが漂ってきたら、いよいよ盛り付けの準備です。
Step 14
熱々のキムチ鍋から、柔らかく煮えた豚バラ肉を食べやすい大きさにきれいに切り分けたら、ボリューム満点の美味しい豚バラ肉のキムチ鍋の完成です!炊きたてのご飯の上に乗せて混ぜて食べても絶品ですよ。