ジューシー自家製ハンバーグステーキ

肉汁たっぷり!ソースまで完璧な手作りハンバーグステーキ

ジューシー自家製ハンバーグステーキ

料理初心者も職人レベルに!Smegハンドブレンダーがあれば、市販品より美味しくてヘルシーな、自分だけのハンバーグステーキが作れます。「世の中のすべてのレシピ、万개의레시피」がお届けします。

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 肉類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

ハンバーグパテの材料

  • 牛ひき肉 150g
  • 豚ひき肉 150g
  • 玉ねぎ 1/2個 (みじん切り)
  • マッシュルーム 2個 (みじん切り)
  • パン粉 大さじ3
  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • バター 大さじ2
  • ステーキソース 大さじ1
  • 料理酒 (みりんなど) 大さじ2

ソースの材料

  • 玉ねぎ 1/4個 (薄切り)
  • マッシュルーム 2個 (薄切り)
  • バター 大さじ2
  • 薄力粉 大さじ1
  • ハヤシライスソースの素 20g (または大さじ2)
  • 水 1/2カップ (約100ml)
  • ケチャップ 大さじ3
  • ステーキソース 大さじ3
  • 醤油 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 水あめ 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、ハンバーグパテ用の野菜を準備します。玉ねぎ、マッシュルーム、ニンニクをハンドブレンダーやフードプロセッサーで細かくみじん切りにします。完全に滑らかにするよりも、少し食感が残る程度にすると美味しいです。

Step 1

Step 2

同じように、牛ひき肉と豚ひき肉をハンドブレンダーに入れ、一緒に挽きます。肉を挽きすぎないように注意し、適度な粗さにすると、より満足感のある食感になります。

Step 2

Step 3

中火で予熱したフライパンにバター大さじ1を溶かし、1でみじん切りにした野菜、ニンニク(お好みで)、少々の塩、こしょうを加えて、透明になるまで約3〜4分炒めます。炒めた野菜は少し冷ましておきましょう。

Step 3

Step 4

ボウルに挽いた牛ひき肉と豚ひき肉を入れ、パン粉、ステーキソース大さじ1、料理酒大さじ2、ニンニクみじん切り(お好みで)、塩、こしょう少々を加えます。(ステップ2で炒めた野菜を入れた場合は省略)

Step 4

Step 5

3のひき肉に、2で炒めて冷ました野菜を加え、手で粘り気が出るまで約5分間よくこねます。生地がまとまってきたら、好みの大きさに分け、平たい円盤状のハンバーグパテの形に整えます。手に軽く打ち粉(パン粉や小麦粉)をつけると、くっつきにくく成形しやすいです。

Step 5

Step 6

フライパンを中強火で熱し、バター大さじ1を溶かします。成形したハンバーグパテを入れ、両面にこんがりと焼き色がつくまで焼きます。焼き色がついたら弱火にし、水を2〜3大さじほど加えて蓋をし、約5〜7分蒸し焼きにして中までしっかり火を通します。竹串などを刺して、透明な肉汁が出れば焼き上がりです。

Step 6

Step 7

次に、ハンバーグにかけるソースを作ります。きれいなフライパンにバター大さじ2を溶かし、薄切りにした玉ねぎとスライスしたマッシュルームを加えて、玉ねぎが透明になり、マッシュルームに焼き色がつくまで中火で炒めます。

Step 7

Step 8

野菜とマッシュルームがよく炒まったら、フライパンの片側にバターを少し足して溶かし、薄力粉大さじ1を加えて弱火で1分ほど炒めてルーを作ります。ダマにならないように混ぜながら炒め、水を1/2カップ(約100ml)ずつ加えながら、ダマがなくなるまでよく溶きのばします。

Step 8

Step 9

7のソースに、ハヤシライスソースの素20g、ケチャップ大さじ3、ステーキソース大さじ3、醤油大さじ1、砂糖大さじ1、水あめ大さじ1を加え、全ての材料がよく混ざり、とろみがつくまで約2〜3分煮込んでソースを完成させます。味見をして、お好みで調味料を調整してください。

Step 9

Step 10

最後に、お皿に焼き上がったハンバーグパテを乗せ、温かいソースをたっぷりとかけます。お好みでご飯やサラダを添えれば、ボリューム満点で豪華な一食の完成です。お家でレストランのような味をぜひお楽しみください!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube