ジューシー!ステーキ寿司
一口でとろける!絶品ステーキ寿司レシピ ★
香ばしく焼き上げたステーキと、甘酢っぱいシャリの絶妙なハーモニー!ステーキをひと手間加えて、とろけるようなお寿司に仕上げました。そのまま食べても美味しいステーキを、お寿司のシャリと一緒に楽しめる特別なレシピです。世界中のレシピサイト、万개의 레시피(マンゲのレシピ)がお届けするこのステーキ寿司は、一度食べたら忘れられない美味しさですよ!
主な材料- 牛肉(ステーキ用) 100g
- ごはん 1膳分(約200g)
- 合わせ酢(寿司酢) 大さじ3
- 玉ねぎ 1/4個
- 照り焼きソース 適量
- わさび 少々
調理手順
Step 1
まず、ステーキ用の牛肉はキッチンペーパーで軽く表面の水分を拭き取ります。次に、塩小さじ1/4、こしょう少々、オリーブオイル少々を全体にまんべんなく振りかけて下味をつけます。 양념(ヤンニョム:調味料)がしっかり染み込むように、10分ほど寝かせておきましょう。
Step 2
玉ねぎは皮をむき、ごく薄く千切りにします。辛味を抜き、シャキシャキとした食感を出すために、冷水に10分ほど浸けてから、しっかりと水気を切ってください。
Step 3
熱したフライパンにオリーブオイルを軽くひき、下味をつけた牛肉を乗せます。強火で表裏ともに香ばしく焼き上げましょう。ステーキのように外はカリッと、中はジューシーに焼き上げるのがポイントです。(お好みの焼き加減に調整してください。)
Step 4
焼きあがったステーキはフライパンから取り出し、少し冷ましてから、お寿司に乗せやすい大きさ(長さ約3〜4cm、厚さ1cm程度)に食べやすくカットします。あまり薄く切りすぎると肉汁が逃げてしまうので注意しましょう。
Step 5
温かいごはん(炊きたて)に、あらかじめ用意しておいた合わせ酢大さじ3を加えます。しゃもじを立てて切るように混ぜ、ご飯粒を潰さないように優しく混ぜ合わせ、ツヤのある寿司飯を作ります。手に適量を取り、食べやすい大きさに形を整えます。
Step 6
握った寿司飯の上に、わさびをほんの少し乗せます。その上にカットしたステーキを1切れ乗せ、さらに水気を切った千切り玉ねぎをたっぷりとのせます。最後に、照り焼きソースをジグザグにかけたら、美味しいステーキ寿司の完成です!