スイートポテトティラミス

オーブン不要!簡単自家製スイートポテトティラミスレシピ:蒸したさつまいも活用

スイートポテトティラミス

カフェに行かなくても大丈夫!ご自宅で本格的なティラミスを味わえます。蒸しさつまいもを使った特別なレシピで、甘くて贅沢なホームカフェタイムを完成させましょう。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • さつまいも 2個(約300-400g)、厚みが均一なもの
  • カステラまたは市販のスポンジケーキ 80g
  • 無糖ココアパウダー 適量(飾り用)

コーヒーシロップ

  • インスタントコーヒー 小さじ1
  • 熱湯 50ml
  • 砂糖 小さじ1/2

クリームチーズフィリング

  • クリームチーズ 200g(室温に戻しておく)
  • 砂糖 大さじ6(甘さはお好みで調整)
  • 生クリーム 200ml(冷たいもの)

調理手順

Step 1

まず、ティラミスの主役となるさつまいもを準備します。皮ごとよく洗ったさつまいもを蒸し器に入れ、沸騰したお湯で約20~30分、竹串がスッと通るくらいまでしっかりと蒸してください。さつまいもの太さによって蒸し時間が変わるので、様子を見てください。

Step 1

Step 2

蒸しあがった熱々のさつまいもは、火傷に注意しながら皮をむき、ボウルに移して潰します。ダマが残らないよう、なめらかに潰すのがポイントです。温かいうちに潰すとより簡単にできます。フォークやマッシャーを使うと便利です。

Step 2

Step 3

次に、ティラミスに風味を加えるコーヒーシロップを作ります。小さなボウルにインスタントコーヒー小さじ1を入れます。

Step 3

Step 4

ここに砂糖小さじ1/2を加え、

Step 4

Step 5

熱湯50mlを注ぎ、コーヒーと砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜます。コーヒーシロップができたら、冷蔵庫でしっかりと冷やしておきましょう。冷たいシロップを使うことで、生地がべたつくのを防ぎます。

Step 5

Step 6

次は、なめらかなクリームチーズフィリングを作りましょう。ボウルに室温に戻して柔らかくなったクリームチーズ200gを入れます。

Step 6

Step 7

ここに砂糖大さじ6を加え、(甘さはお好みで加減してください。)

Step 7

Step 8

冷たい生クリーム200mlをすべて加えます。

Step 8

Step 9

ハンドミキサーまたは泡立て器で、クリームチーズがなめらかになり、生クリームと均一に混ざるまで泡立てます。泡立てすぎると分離することがあるので、生地がなめらかになったら泡立てるのをやめましょう。

Step 9

Step 10

カステラやスポンジケーキを約1cm厚さにスライスし、器の底に隙間なく敷き詰めます。これがティラミスの土台となります。

Step 10

Step 11

冷やしておいたコーヒーシロップを、敷いた生地の表面に均一に塗ります。生地がシロップをしっかり吸うように塗ると、よりしっとり美味しくなります。

Step 11

Step 12

その上に、潰したさつまいもを半量広げて乗せます。

Step 12

Step 13

さつまいもの上に、作ったクリームチーズフィリングの半量を平らに広げます。この層をもう一度繰り返し、生地→コーヒーシロップ→さつまいも→クリームチーズの順に重ねます。一番上はクリームチーズで仕上げます。完成したティラミスは、冷蔵庫で最低2時間以上しっかりと冷やし固めてください。こうすることで、味が馴染み、形が崩れにくくなります。

Step 13

Step 14

冷蔵庫でしっかり冷やし固まったら、食べる直前に、細かいココアパウダーを茶こしなどで表面に均一に振りかけるときれいな仕上がりになります。さつまいもの優しい甘みとコーヒーのほろ苦さ、クリームチーズのまろやかさが絶妙なスイートポテトティラミスの完成です!

Step 14

Step 15

ヒント:特別な日には、ハロウィンの残り物などのチョコレートやナッツを刻んでトッピングすると、さらに華やかな見た目になります。(オプション)

Step 15

Step 16

手作りした甘くて美味しいスイートポテトティラミスで、素敵なデザートタイムをお楽しみください!召し上がれ!

Step 16



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube