スタミナ満点!プルコギと卵焼きのキンパ レシピ

家族みんなで楽しめる栄養満点!プルコギと卵焼きのキンパ

スタミナ満点!プルコギと卵焼きのキンパ レシピ

おふくろの味を感じさせる特別なキンパをご紹介します!柔らかいプルコギとふわふわの卵焼きがたっぷり入ってタンパク質が満載。味と栄養、両方を兼ね備えた栄養満点のキンパです。見た目は複雑そうですが、意外と簡単に作れるので、お家でのしっかりとした食事や特別な日の弁当にもおすすめです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

キンパの具材

  • ご飯 2膳分
  • キンパ用海苔 3枚
  • 卵 5個
  • たくあん 3本
  • 牛蒡の甘辛煮 3本
  • 牛ひき肉 250g
  • 長ネギ 2大さじ(みじん切り)
  • サラダ油 大さじ2
  • 塩 小さじ1/4

プルコギのヤンニョム

  • とんかつソース 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • ごま油 大さじ1
  • 炒りごま(すりごま)大さじ1
  • ニンニクみじん切り 大さじ1/2
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、卵焼きを作る準備をします。ボウルに卵3個を割り入れ、よく溶きほぐしてください。長ネギはきれいに洗い、みじん切りにしておきます。(コツ:卵に混ぜる長ネギをあらかじめ準備しておくと、調理時間を短縮できます。)

Step 1

Step 2

美味しいプルコギの具を作りましょう。フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、水気を取った牛ひき肉を入れます。刻んだ長ネギとこしょう少々を加えて、お肉に焼き色がつくまでよく炒めてください。(コツ:お肉の余分な水分をしっかり取ると、臭みがなくすっきりとした味になります。)

Step 2

Step 3

お肉が炒まったら、味付けの調味料を加えます。とんかつソース大さじ2と醤油大さじ2を加えて、お肉に味がよく染み込むように均一に炒めます。

Step 3

Step 4

次に、ニンニクみじん切り大さじ1/2を加え、お好みでごま油大さじ1と炒りごま大さじ1を加えます。全ての材料がよく混ざるまで、もう少し炒めます。出来上がったプルコギの具は、少し冷ましておきます。

Step 4

Step 5

いよいよ栄養満点の卵焼きを作ります。別のボウルに残りの卵5個を割り入れ、塩小さじ1/4で味を調え、よく溶きほぐします。弱火で熱したフライパンに溶き卵を薄く流し入れ、両面がきつね色になるまで焼きます。(コツ:弱火で薄く何度かに分けて焼くと、キンパにしたときにふんわりとしてきれいな卵焼きになります。)

Step 5

Step 6

焼けた卵焼きを、巻きすなどを使ってくるくると巻き、卵焼きを完成させます。キンパに入れやすい大きさに切って準備してください。

Step 6

Step 7

キンパのご飯を味付けします。温かいご飯にごま油大さじ2と塩小さじ1/4を加えて、パラパラになるように混ぜて味を調えます。

Step 7

Step 8

キンパを巻く準備をします。巻きすの上に海苔を置き、味付けしたご飯を薄く広げます。海苔の中央に、先ほど作ったプルコギの具をたっぷり乗せ、その横に卵焼き、たくあん、牛蒡の甘辛煮をきれいに並べます。

Step 8

Step 9

巻きすを使って、海苔巻きをしっかりと巻きます。巻き終わったキンパの表面に軽くごま油を塗ってツヤを出し、食べやすい大きさにきれいに切ったら、美味しいプルコギと卵焼きのキンパの完成です!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube