スパムたっぷり!絶品ポテトの煮物
子供も大好き!スパム入りポテトの甘辛煮レシピ
食卓を豊かに彩る、香ばしいスパムとホクホクじゃがいもの夢の共演!ご飯が止まらなくなること間違いなしです。簡単な材料で、誰でも気軽に作れるスパム入りポテトの煮物レシピで、ご家族みんなの胃袋を掴んじゃいましょう。常備菜としても、お弁当のおかずとしても最高です!
主材料- じゃがいも 3個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
- スパム 1/2缶(約200g)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもの皮をむき、お子様が食べやすいように一口大の角切りにします。大きすぎると火の通りに時間がかかることがあるので、適度な大きさに切るのがおすすめです。切ったじゃがいもは、沸騰したお湯に入れ、フォークがスッと通るくらいの柔らかさになるまで約10~15分茹でます。じゃがいもが煮崩れてしまわないように注意してください。茹で上がったじゃがいもはザルにあけて水気を切っておきます。
Step 2
次に、煮物の風味を豊かにする野菜を炒めましょう。熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、刻みねぎを入れて弱めの中火で焦がさないように炒め、ねぎの香ばしい油を引き出します。ねぎがきつね色になるまで炒めると、より深い味わいになります。
Step 3
ねぎの香りが十分に出たら、みじん切りにんにく大さじ1を加え、一緒に炒めてにんにくの香りが立つようにします。にんにくが焦げ付かないように、火加減をよく調整することが大切です。
Step 4
にんにくの香りが広がったら、角切りにした玉ねぎを加え、玉ねぎが透明になり柔らかくなるまで炒めます。玉ねぎをしっかり炒めることで甘みが増し、ポテトの煮物の味を一段と引き上げることができます。
Step 5
玉ねぎが半透明になったら、あらかじめ茹でて水気を切っておいたじゃがいもをフライパンに入れ、野菜と一緒に軽く炒め合わせます。じゃがいもが崩れないように注意しながら、フライパンの熱でじゃがいもの表面を軽く焼くようにすると、煮汁がより染み込みやすくなります。
Step 6
じゃがいもと野菜がある程度炒まったら、味付けの調味料をすべて加えます。醤油大さじ2とオイスターソース大さじ1で旨味を加え、砂糖大さじ1とオリゴ糖(またははちみつ)大さじ1で甘みを加えます。これらの調味料がじゃがいもによく染み込むように、混ぜながら炒めていきます。
Step 7
調味料がじゃがいもに少しずつ染み込んできたら、角切りにしたスパムを加えて一緒に炒めます。スパムから出る油と旨味がじゃがいもと合わさり、さらに豊かな味わいになります。スパムの塩分を考慮して、醤油の量は調整してください。
Step 8
スパムとじゃがいもがよく混ざり合うように炒めたら、最後にこしょうを少々振りかけて風味をプラスします。こしょうのピリッとした香りが、くどさを抑え、旨味を引き立ててくれます。
Step 9
全ての材料がよく炒められたら、仕上げにごま油大さじ1を回しかけて香ばしい風味を加えます。そして、弱火で煮汁が程よく煮詰まるまでじっくりと煮詰めていきます。煮詰めすぎるとじゃがいもが崩れてしまうことがあるので、お好みのとろみがつくまで調整してください。
Step 10
美味しく煮詰まったスパム入りポテトの煮物を、器にきれいに盛り付けます。最後に白ごまをパラパラと散らせば、見た目も美しく美味しいスパム入りポテトの煮物の完成です!温かいご飯の上にのせて、美味しく召し上がってください。