スパムとじゃがいものキンパ:お弁当の定番にユニークなアレンジ
スパムじゃがいもキンパ:特別で美味しいお弁当メニュー
いつものキンパに飽きたあなたへ。香ばしいスパムとホクホクのじゃがいもが絶妙に組み合わさった、特別なスパムじゃがいもキンパのレシピをご紹介します。お子様のお弁当や、特別な日のメニューにもぴったりな、みんなに愛される美味しさです。
主な材料- じゃがいも 2個(中サイズ)
- スパム 1缶(200g)
- 海苔 1枚(キンパ用)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもを準備します。じゃがいもは皮をむき、きれいに洗ってから、キンパの具材として使いやすいように約0.5cmの厚さに小さく切ってください。切ったじゃがいもを鍋に入れ、じゃがいもがかぶるくらいの水を加えて茹でます。竹串がスッと通るくらい、柔らかくなるまで約15~20分茹でてください。
Step 2
スパムは、キンパの具材として使う形を作るために、クッキー型を使います。お好みの形のクッキー型(例:星、ハートなど)を用意し、スパムを型に沿ってしっかりと押し出し、型抜きしてください。こうすることで、お子様も喜ぶかわいい形のスパムが作れます。
Step 3
型抜きしたスパムは、そのまま使うのではなく、塩分を少し和らげ、油分を取り除くために熱湯でさっと湯通しする工程が必要です。沸騰したお湯に、形作ったスパムを入れ、約30秒から1分ほどだけさっと湯通ししてから取り出してください。こうすることで、スパムの風味は保ちつつ、よりすっきりとした味わいで楽しめます。
Step 4
茹で上がったじゃがいもは、ザルにあけてしっかりと水気を切ってください。温かいうちに潰すと、より滑らかに仕上がります。フォークやマッシャーを使って、塊が残らないように丁寧につぶしてください。お好みで塩、こしょうを少々加えて味を調えても美味しいです。
Step 5
キンパを巻く準備をします。巻きすの上に海苔を斜めに置きます。海苔のザラザラした面が上になるように置くと、ごはんがよくつきます。潰したじゃがいもを海苔の上に均一に広げてください。海苔の端から1~2cm程度は空けておくと、後で巻きやすくなります。
Step 6
潰したじゃがいもの上、キンパの中心部分に、準備したスパムをきれいに並べます。スパムを並べる際は、片側に偏りすぎないように中央に配置するのがポイントです。じゃがいもとスパムがうまく調和するように形を整えてください。
Step 7
いよいよキンパを巻きます。巻きすを使って、海苔の端からしっかりと巻いていきましょう。具材がはみ出さないように、巻きすでしっかりと押さえながら形を整えるのが重要です。海苔の端に水やごはん粒を少量つけると、さらにしっかりくっつきます。出来上がったキンパは、食べやすい大きさに切ってください。