スパムキムチチャーハンの弁当
簡単ヘルシーダイエット弁当:スパムキムチチャーハンとスクランブルエッグ
ダイエット3週目に入り、コロナ禍で一時中断していたチャンゴ(韓国の伝統的な太鼓)を再開しました。そのため、チャンゴの練習日にはお弁当を持参しています。一人で食べるには量が少ないため外食するには中途半端で、買っていたダイエット弁当は電子レンジ調理が必須で不便でした。電子レンジが使えない日もあるので、自分で作るしかないと思い至りました。ダイエット弁当を自分で作ってみると、容器に合わせてご飯とおかずを詰めるだけの簡単なことだと気づいたんです。そこで初めて、スクランブルエッグとスパムキムチチャーハンで超簡単なダイエット弁当を作ってみました。市販のものより100倍美味しかったですよ!ダイエットが終わるまで、自分で作り続けるつもりです。超簡単なのに栄養満点、美味しくて健康的なダイエット弁当、ぜひ作ってみてください。今日も健康にお過ごしくださいね♡
主な材料- 雑穀米 3膳
- キムチ 1カップ(よく熟成したもの推奨)
- スパム 1/4缶程度(お好みで調整)
- 卵 3個
- 水 大さじ3(ご飯を炊く際に使用)
調味料・その他- オリーブオイル 適量
- オイスターソース 小さじ1
- キムチの汁 大さじ5
- 塩 少々(卵の下味用)
- オリーブオイル 適量
- オイスターソース 小さじ1
- キムチの汁 大さじ5
- 塩 少々(卵の下味用)
調理手順
Step 1
まず、ボウルに卵3個を割り入れ、塩少々で下味をつけ、泡立て器でよく溶きほぐします。卵白の筋を取り除くときれいなスクランブルエッグができますよ。
Step 2
中火で熱したフライパンにオリーブオイルを少量ひき、溶いた卵液をそっと流し入れます。フライパンを傾けて薄く広げましょう。
Step 3
卵が完全に固まる前に、箸やヘラで優しく混ぜながら、ふわふわのスクランブルエッグを作ります。細かくしすぎないように注意してください。できあがったスクランブルエッグは別の皿に取り出しておきます。
Step 4
キムチは食べやすい大きさ(約1cm)に刻みます。スパムもキムチと同じくらいの大きさに角切りにしましょう。準備した材料を見ながら、美味しいチャーハンを想像してみてください!
Step 5
チャーハンを作るフライパンか中華鍋にオリーブオイルを大さじ1〜2杯ひき、刻んだキムチを入れて中火でじっくり炒めます。キムチがしんなりするまで炒めると、風味が格段に良くなります。
Step 6
キムチが十分に炒まったら、角切りにしたスパムを加えて一緒に炒めます。スパムが軽く焼き色がついたら、雑穀米3膳を加え、ご飯の塊をほぐしながら混ぜます。次に、キムチの汁大さじ5とオイスターソース小さじ1を加え、強火で手早く、すべての材料が均一に混ざるように炒め合わせます。ご飯がパラパラになるまで炒めるのがポイントです。
Step 7
炒めたキムチスパムご飯の上に、先ほど作ったスクランブルエッグを乗せ、軽く混ぜ合わせます。出来上がったチャーハンを準備したダイエット弁当箱に彩りよく盛り付ければ、美味しいお弁当の完成です!温かいままでも、冷めても美味しくいただけます。