スパムケチャップパスタ:簡単で美味しいレシピ
オナムソン先生の「ファンスットン」スパムケチャップパスタ レシピ
お家にあるスパムと基本的な材料で、誰でも簡単に作れる「ファンスットン」スパムケチャップパスタのレシピをご紹介します。簡単ながらも本格的な味わいが楽しめるこのパスタで、特別な一食をお楽しみください!
主な材料- スパム 100g(小缶の約1/2個分)
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 玉ねぎ 1/2個
- スパゲッティ 1人前
- 水 2リットル
調理手順
Step 1
まず、スパムを準備します。小ぶりのスパム缶の1/2個分、100gを用意してください。スパム特有の塩味と旨味がパスタの風味を豊かにしてくれます。
Step 2
用意したスパムは、ジップロックなどに入れ、手のひらで軽く押して粗く潰します。細かくしすぎず、ある程度の食感が残るように潰すのがおすすめです。
Step 3
玉ねぎは、辛味を抑え甘みを引き出すために、みじん切りにして準備します。約1/2個分を使用します。
Step 4
大きめの鍋に水2リットルを注ぎ、醤油大さじ4を加えます。水が沸騰したら、スパゲッティ1人分を加えて茹でます。スパゲッティの種類によって茹で時間は異なりますので、パッケージの表示時間を参考にしつつ、炒める工程を考慮して1〜2分短めに茹でることをお勧めします。(約8分が目安です)。
Step 5
茹で上がったスパゲッティはザルにあけて湯を切り、麺同士がくっつかないようにオリーブオイルを少量絡めておきます。こうすることで、麺がくっつかず、後でソースとよく絡むようになります。
Step 6
いよいよソース作りです。中火で熱したフライパンにサラダ油を2周(約大さじ2)ひき、潰したスパムを入れて、カリッとするまで炒めます。スパムの油が香ばしく出て、特有の匂いが飛ぶまでしっかり炒めることが大切です。スパムがこんがりと焼けたら火を少し弱め、ニンニクのみじん切り大さじ1を加えて一緒に炒め、香りを引き出します。
Step 7
玉ねぎのみじん切りを加え、再び中火で玉ねぎが透き通るまで炒めます。玉ねぎが透き通ったら弱火にし、砂糖大さじ1を加えて、カラメル化するまで炒めます。フライパンの端に醤油大さじ2を回し入れ、少し焦がすように熱してから全体をよく混ぜ合わせます。こうすることで、風味がより一層深まります。
Step 8
ケチャップ大さじ4を加えて、材料とよく混ぜ合わせます。ケチャップはたっぷりと加えてください。(手で絞る場合、1回あたり約500円玉大を4回程度絞ると良いでしょう。)ここに、茹でたスパゲッティをフライパンに入れ、用意しておいたパスタの茹で汁1カップ(約200ml)を加えながら、ソースが麺によく絡むように一緒に炒め合わせます。茹で汁がソースの濃度を整え、味に深みを与えてくれます。
Step 9
最後に酢大さじ1を加えてよく混ぜ、さっぱりとした風味を加えます。火を止めた直後に、残りのケチャップ大さじ1を加えて、加熱せずに混ぜ合わせます。炒めたケチャップと炒めていないケチャップの味の違いを利用することで、より豊かな風味になります。出来上がったパスタをお皿に盛り付け、お好みでホールペッパーをたっぷり挽きかけたら、スパムケチャップパスタの完成です。どうぞお召し上がりください!