ズッキーニときのこたっぷり!素麺でいただく、ピリ辛中華風ズッキーニ麺

食欲をそそる、충청도式(チュンチョンド式)ズッキーニ麺の作り方

ズッキーニときのこたっぷり!素麺でいただく、ピリ辛中華風ズッキーニ麺

新鮮なズッキーニをピリ辛に炒めて、素麺に絡めて食べる충청도式(チュンチョンド式)ズッキーニ麺は、夏の特別な一品としても、しっかりとした一食としても最適です。食欲がない時でも、ついつい箸が進む、もちもちの素麺とシャキシャキのズッキーニのハーモニーをお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • ズッキーニ 1本(中サイズ)
  • 素麺 2人分(約200g)
  • 粗塩 大さじ2(ズッキーニの塩もみ用)
  • すりごま 大さじ1(仕上げ用)

素麺の下味

  • 濃口醤油 大さじ1
  • ごま油 少々(お好みで調整)
  • 砂糖 小さじ1/2

ズッキーニ炒め用調味料

  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1(辛さはお好みで調整)
  • 濃口醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1/2
  • にんにくみじん切り 大さじ1/2
  • ごま油 少々
  • こしょう 少々(ひとつまみ)
  • 梅エキス(または梅シロップ)大さじ1(甘みと風味を加えます)

調理手順

Step 1

まず、ズッキーニはきれいに洗い、水気を拭き取ります。次に、形を整えながら輪切りにし、さらに約0.5cm幅の太めの千切りにします。細すぎると炒めている間に崩れやすいので、少し厚めに切るのがポイントです。

Step 1

Step 2

千切りにしたズッキーニに粗塩大さじ2を全体にまぶし、優しく揉み込むように混ぜ合わせます。このまま約10分ほど置いて塩もみをすると、ズッキーニの水分が適度に抜け、よりシャキシャキとした食感が楽しめます。

Step 2

Step 3

塩もみしたズッキーニは、流水で軽く洗い、余分な塩分を洗い流します。その後、キッチンペーパーを使って、しっかりと水気を拭き取ってください。水気が残っていると、炒めた時にべたついてしまいます。

Step 3

Step 4

ボウルに、ズッキーニ炒め用の調味料(コチュカル、濃口醤油、砂糖、にんにくみじん切り、ごま油、こしょう、梅エキス)を全て加えて、よく混ぜ合わせ、調味料を作っておきます。梅エキスを加えることで、コクと風味がアップしますよ。

Step 4

Step 5

次に、素麺を茹でます。たっぷりの沸騰したお湯に、素麺1人分(約100g)を入れ、3〜4分ほど茹でます。麺同士がくっつかないように、途中、菜箸で優しくかき混ぜることが大切です。

Step 5

Step 6

茹で上がった素麺は、すぐにザルにあげ、冷たい流水で、手で優しくもみ洗いするようにすすいでください。この「もみ洗い」をしっかり行うことで、素麺の余分なでんぷんが取れ、つるつるとした食感がより一層引き立ちます。

Step 6

Step 7

水気をよく切った素麺に、下味用の調味料(濃口醤油大さじ1、ごま油少々、砂糖小さじ1/2)を加えて、優しく揉み込むように混ぜて下味をつけます。こうすることで、麺自体にほんのりとした旨味が染み込み、さらに美味しくなります。

Step 7

Step 8

フライパンに少量の油を熱し、水気を切ったズッキーニを入れて、約2分ほど、甘みが出るように炒めます。ズッキーニが少ししんなりして、甘い香りがしてくるまで炒めましょう。

Step 8

Step 9

ズッキーニが程よく炒まったら、作っておいた調味料を加え、ズッキーニと調味料が全体に絡むように、優しく混ぜながら炒めます。

Step 9

Step 10

調味料を加えた後は焦げ付きやすいので、火加減は強火にせず、弱火で1分〜1分半ほど、短時間でさっと炒め上げるのがおすすめです。焦げ付かないように注意してください。

Step 10

Step 11

最後に、炒めたズッキーニの上にすりごま大さじ1を振り、仕上げにごま油を少々たらして香りをつけます。味付けした素麺の上にたっぷりと盛り付ければ、美味しい충청도式(チュンチョンド式)ズッキーニ麺の完成です!

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube