ズッキーニと干しエビ、アミの塩辛の炒め物

丸ズッキーニの美味しい炒め物:干しエビとアミの塩辛で旨味アップ!

ズッキーニと干しエビ、アミの塩辛の炒め物

ご家庭にある丸ズッキーニで、風味豊かなズッキーニの炒め物を作りましょう。このレシピでは、アミの塩辛(サエウジョッ)を使って深い旨味と風味を加えており、ご飯にぴったりの副菜になります。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 丸ズッキーニ 1本(約500g)
  • 干しエビ 1/2カップ(約30g)
  • 玉ねぎ 1/2個(約100g)
  • 長ネギ 1本(約50g)
  • 赤パプリカ少々(お好みで、赤唐辛子で代用可)
  • 調理油 大さじ2

調味料

  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • アミの塩辛(液ごと) 大さじ1.5
  • 水 大さじ5
  • ごま油 大さじ1/2
  • 炒りごま 大さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、丸ズッキーニはきれいに洗い、縦半分に切ってから、さらに半分に切り、厚さ約1cmの輪切りにします。種があっても柔らかいので、そのまま調理しても大丈夫です。

Step 1

Step 2

干しエビは、乾いたフライパンに入れ、弱火で1〜2分ほど軽く炒めます。こうすることで、干しエビの生臭さが飛び、香ばしい風味が引き立ちます。

Step 2

Step 3

玉ねぎ1/2個は皮をむき、きれいに洗って、厚さ約0.5cmのくし切りにします。

Step 3

Step 4

長ネギ1本はきれいに洗い、小口切りにします。白い部分も緑の部分も使います。

Step 4

Step 5

赤パプリカがあれば、彩りのために少量切って準備します。もし赤唐辛子を使う場合は、種を取り除いて小口切りにすると良いでしょう。(お好みで)

Step 5

Step 6

フライパンに調理油大さじ2を熱し、ニンニクのみじん切り大さじ1と切った長ネギを加えて、中弱火で香りを出すように炒めます。ニンニクとネギが焦げ付かないように注意しながら、穏やかな香りが立ち上るまで炒めるのがポイントです。

Step 6

Step 7

ニンニクとネギの香りが立ったら、切った丸ズッキーニを加え、水を大さじ5杯加えて一緒に炒めます。ズッキーニは厚めに切っているので、中まで均一に火を通し、焦げ付きを防ぐために、少量の水を加えるのがおすすめです。ズッキーニが透明になり始めるまで炒めます。

Step 7

Step 8

ズッキーニが少し火が通ってきたら、炒めた干しエビとアミの塩辛大さじ1.5杯を加えてよく混ぜながら炒めます。その後、蓋をして中弱火にし、2〜3分ほどさらに加熱してズッキーニを柔らかくします。

Step 8

Step 9

ズッキーニが完全に火が通ったら、薄切りにした玉ねぎと切ったパプリカ(または赤唐辛子)を加えて、しんなりするまで手早く炒めます。ここで味を見て、足りなければ塩を少々加えて調整してください。私はアミの塩辛だけで十分な味でしたが、お好みで調整してください。

Step 9

Step 10

最後に、ごま油大さじ1/2杯と炒りごま大さじ1/2杯を加えて全体をさっと混ぜ合わせれば、美味しいズッキーニの炒め物の完成です。

Step 10

Step 11

シャキシャキとした食感と、アミの塩辛の深い旨味が絶妙な丸ズッキーニの炒め物を、温かいご飯と一緒にお召し上がりください!

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube