ズッキーニと明太子、豆腐のすまし汁

[マンマシェ] 疲労回復に!さっぱり美味しいズッキーニと明太子のお吸い物 by.シクシクジェンイ

ズッキーニと明太子、豆腐のすまし汁

お腹を満たし、疲労回復にも優れたズッキーニと明太子のすまし汁のレシピをご紹介します。肌寒い日に温かくしていただくのに最適で、栄養満点の材料を使った免疫力アップも期待できる滋養たっぷりのお料理です。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 木綿豆腐 1/2丁
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ズッキーニ 1/4本
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • 明太子 3腹
  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • ツナエキス (魚醤) 大さじ3
  • 水 800ml (紙コップ約4杯分)

調理手順

Step 1

まず、ズッキーニはきれいに洗い、縦半分に切ってから約0.5cm厚さの半月形に切ります。こうすることで、スープに優しく溶け込み、心地よい食感を保つことができます。

Step 1

Step 2

玉ねぎはズッキーニよりも少し大きめに、約1cm角のサイコロ状に切ります。玉ねぎの甘みがスープにしっかりと染み出すようにすることが大切です。

Step 2

Step 3

豆腐は、キムチチゲに入れるような、一口大(約2cm角)に大きめに切ります。煮込んでいる間に崩れないように、あまり小さく切らないのがおすすめです。

Step 3

Step 4

青唐辛子と赤唐辛子はヘタを取り、約0.5cmの薄さに斜め切りにします。唐辛子はスープにピリッとした辛さと爽やかな香り、そして美しい彩りを加えてくれます。

Step 4

Step 5

明太子は流水で軽く洗い、表面の塩分を落としてから、3〜4cmの長さに大きめに切って準備します。小さく切りすぎると煮ている間に崩れてしまうことがあるので注意しましょう。

Step 5

Step 6

次に鍋を用意し、切ったズッキーニと玉ねぎを入れます。中火で少量の油を熱し、ズッキーニと玉ねぎが透明になるまで2〜3分ほど軽く炒めます。この炒める工程が、野菜の甘みを引き出し、スープの味を格段に深めてくれます。

Step 6

Step 7

玉ねぎが少し透明になってきたら、用意した水800mlを注ぎ、強火で沸騰させます。沸騰したら中火に弱め、ズッキーニと玉ねぎが柔らかくなるまで約5分間さらに煮込みます。澄んだ爽やかな旨味を引き出すことが重要です。

Step 7

Step 8

スープの旨味が出たら、切った明太子、豆腐、ニンニクみじん切り(大さじ1)、そして斜め切りにした青・赤唐辛子をすべて加えて、もう一度ひと煮立ちさせます。明太子と豆腐が煮えることで、スープに旨味が増します。具材を入れたら、再び沸騰してから約3〜4分ほど煮てください。

Step 8

Step 9

最後にツナエキス(魚醤)大さじ3を加えて味を調えます。ツナエキスだけでは味が足りない場合は、お好みで塩を加えて調整してください。味見をして薄ければ塩を足し、味が整ったら火を止めて器に美しく盛り付ければ、美味しいズッキーニと明太子のすまし汁の完成です!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube