ズッキーニサンドクロケット

外はサクサク、中はしっとり!特別なズッキーニサンドクロケットのレシピ

ズッキーニサンドクロケット

いつものズッキーニ料理に飽きたら注目!揚げて作る、香ばしくて美味しいサンドクロケットをご紹介します。薄切りにしたズッキーニで、豚ひき肉のたっぷり詰まった具材を挟み、満足感のある一品に。外はサクサク、中はしっとりのズッキーニサンドクロケットは、ご家族みんなで楽しむのにぴったりで、特にスポーツ観戦のおやつに最高です。このレシピで特別な料理体験をぜひ!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

クロケットの材料

  • ズッキーニ 1本
  • 豚ひき肉 300g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 1本
  • 卵 1個
  • 梅エキス (メシルチョン) 大さじ1
  • 揚げ油 (たっぷりと)
  • 薄力粉 1/2カップ
  • パン粉 1カップ

豚ひき肉の味付け

  • にんにく (みじん切り) 大さじ1
  • 生姜 (すりおろし) 小さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • 料理酒 (みりん) 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、レシピに使用する全ての材料をきれいに準備してください。ズッキーニはきれいに洗い、水気を拭き取ります。玉ねぎと長ねぎはみじん切りにします。

Step 1

Step 2

ボウルに豚ひき肉を入れ、オイスターソース大さじ1、梅エキス大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、生姜すりおろし小さじ1、塩少々、こしょう少々、料理酒大さじ1を全て加えます。手でよくこねて、下味をつけます。

Step 2

Step 3

下味をつけた豚ひき肉に、みじん切りにした玉ねぎと長ねぎを加え、手でしっかりとこねて粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。こうすることで、具材が揚げる際にバラバラにならず、美味しく仕上がります。

Step 3

Step 4

ズッキーニはヘタを取り、約0.2mmの厚さに、できるだけ薄く丸くスライスします。薄くスライスすることで、揚げる際にズッキーニが柔らかく仕上がり、見た目も美しくなります。卵は別のボウルに割り入れ、よく溶きほぐしておきます。

Step 4

Step 5

薄切りにしたズッキーニに、まず薄力粉を両面に軽くまぶします。薄力粉をまぶすことで、豚ひき肉の具材がしっかりとくっつき、揚げる際にサクサクとした食感を加えます。

Step 5

Step 6

薄力粉をまぶしたズッキーニの上に、準備した豚ひき肉の具材を適量乗せて広げます。具材を乗せすぎると揚げる際に火が通りにくくなるため、適度な厚さに広げるのがポイントです。

Step 6

Step 7

具材の上に、再度薄力粉を軽くまぶしたズッキーニをもう一枚乗せて、「サンド」の形を作ります。側面にも薄力粉が均一につくように軽く押さえながら、全体に薄力粉をまぶしてください。こうすることで、衣がしっかりとつきます。

Step 7

Step 8

薄力粉をまぶしたズッキーニサンドに、溶き卵をしっかりと両面に絡めます。余分な卵液は軽く切ります。

Step 8

Step 9

卵を絡めたクロケットをパン粉の上に乗せ、パン粉を手でしっかりと押さえながら、全体にまんべんなくまぶします。パン粉が剥がれないようにしっかりとつけることが、揚げる際のサクサク感の秘訣です。

Step 9

Step 10

側面にもパン粉が厚く均一につくように、しっかりと押さえつけます。パン粉をしっかりとつけることで、揚げる際に具材が飛び出さず、より美味しく仕上がります。このまま冷蔵庫で少し冷やすと、揚げる際に形が崩れにくくなります(お好みで)。

Step 10

Step 11

フライパンに揚げ油をたっぷり入れ、160〜170℃のあまり高温すぎない低温で揚げます。クロケットを入れたときに、小さく気泡が上がるくらいの温度が適温です。豚ひき肉の具材に火が通るまで、両面がきつね色になるまで揚げると、中はしっとり、外はサクサクのズッキーニサンドクロケットの完成です!

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube