セロリデトックスジュース&もちもちセロリチヂミ
TV「私はボディマスター!」で紹介!爽やかなセロリデトックスジュースと、残ったセロリで作る絶品チヂミ
健康番組「私はボディマスター!」で紹介されたセロリデトックスジュースを作ってみました。ダイエットにも良く、体を軽くしてくれるこのジュース。余ったセロリの搾りかすを使って、もちもちで美味しいセロリチヂミまで完成させました。健康と美味しさ、両方を叶える特別なレシピをご紹介します!
ジュース&チヂミの材料
- セロリ 500g
- エノキダケ 1パック
- 卵 3個
ジュース&チヂミの調味料
- 塩 ひとつまみ
- 塩 ひとつまみ
調理手順
Step 1
まず、セロリ500gをきれいに準備します。酢と焼酎を少量加えた水にセロリを10分ほど浸してから、流水で何度もすすいでください。こうすることで、セロリの青臭さを抑え、よりすっきりと楽しめます。水気を切ったセロリはミキサーに入れます。この時、茎の部分と葉の部分を8:2の割合で入れてください。茎を下側に、葉を上側にして、スプーンで軽く押さえながら滑らかになるまで撹拌します。茎と葉を一緒に混ぜることで、栄養と風味を最大限に引き出すことができます。
Step 2
こうして作ったセロリデトックスジュースは、朝空腹時に飲むと体内の老廃物排出にさらに効果的です。ジュースを作った後に残ったセロリの搾りかすは捨てないでください!ボウルに卵3個を割り入れ、塩ひとつまみで味を調え、エノキダケ1パックをきれいに洗って石づきを取り、食べやすいようにほぐしたり切ったりしてから一緒に加えます。
Step 3
次に、用意したセロリの搾りかす、エノキダケ、卵液を菜箸や泡だて器を使って均一によく混ぜ合わせます。エノキダケが卵液とセロリの搾りかすの間によく混ざるように混ぜると、チヂミを焼いた時に、もちもちとした食感が加わります。
Step 4
熱したフライパンに食用油を多めにひき、混ぜ合わせた生地を食べやすい大きさに落として、両面がきつね色になるまで焼けば、美味しいセロリチヂミの完成です。外はカリッと、中はもちもちとした食感が絶妙で、セロリのほのかな香りが食欲をそそります。温かいうちに召し上がると、本当に美味しいですよ!