ソーセージと野菜の炒め物(ソヤ)

家族みんなで楽しめる!美味しいソーセージと野菜の炒め物、食卓が華やぐ一品に

ソーセージと野菜の炒め物(ソヤ)

子供のおやつにも、大人のおつまみにもぴったりの一品!ビエンナソーセージと彩り豊かな野菜を炒めた「ソヤ」は、老若男女問わず人気のメニューです。辛いものが苦手なお子様でも美味しく召し上がれますし、手軽に作れるのにボリューム満点なのも嬉しいポイント。冷蔵庫の余り野菜を活用するのにも最適です!さあ、美味しいソヤを一緒に作りましょう。(さらに詳しいレシピは http://blog.naver.com/qw3859)

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ビエンナソーセージ 1袋(約200g)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • パプリカ 1/2個(色違いで揃えると彩りが綺麗です)
  • にんにくのみじん切り 大さじ1/2

調味料

  • ケチャップ 大さじ4
  • オイスターソース 大さじ1.5
  • オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2

調理手順

Step 1

ビエンナソーセージは、味が染み込みやすく見た目も綺麗になるように、飾り切りをします。斜めに交互に二回ずつ、少し深めに切り込みを入れると、火が通った時に綺麗に開きます。切り込みを入れるのが面倒な場合は、そのまま使っても大丈夫です。

Step 1

Step 2

玉ねぎはくし切りにし、パプリカは種を取り除いて、玉ねぎと同じくらいの大きさに切ります。冷蔵庫にある他の野菜、例えばニンジンやきのこなどを加えても美味しく作れますよ。ソヤは何を入れても美味しい万能炒め物です!

Step 2

Step 3

調味料(ケチャップ大さじ4、オイスターソース大さじ1.5、オリゴ糖大さじ2)をすべて混ぜ合わせ、あらかじめタレを作っておきましょう。こうすることで、炒める際にスムーズに作業が進みます。

Step 3

Step 4

広めのフライパンに油を熱し、中火でにんにくのみじん切りを加えて、香りが立つまで炒めます。焦がさないように注意してください。

Step 4

Step 5

にんにくの香りが立ったら、玉ねぎを先に入れて、しんなりするまで炒めます。パプリカは食感を残したいので、後から加えます。

Step 5

Step 6

玉ねぎがしんなりしてきたら、飾り切りをしたビエンナソーセージを加えて一緒に炒めます。ソーセージの切り込みが少し開いてくるまで炒めましょう。

Step 6

Step 7

ソーセージに少し焼き色がつき始めたら、あらかじめ作っておいた調味料を回し入れ、全体に味が均一に絡むように混ぜながら炒めます。

Step 7

Step 8

調味料が全体にしっかりと絡み、照りが出てきたら、もうすぐ完成です。味見をして、お好みで砂糖や醤油を加えて調整しても良いでしょう。

Step 8

Step 9

最後に、切っておいたパプリカを加え、強火でさっと1分ほど炒めます。パプリカのシャキシャキとした食感を活かすのがポイントです。炒めすぎると食感が失われるので注意しましょう。

Step 9

Step 10

火を止め、お好みで炒りごまを振って仕上げます。炒りごまがない場合は省略しても大丈夫です。温かいご飯の上にのせて食べると、格別の美味しさですよ!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube