ソーセージ入りおやつパン
お子様のおやつにぴったり!簡単ソーセージパンの作り方
パン屋さんに行くと、子供たちが必ずと言っていいほど選ぶのがソーセージパンですよね!でも、市販のものは少し塩辛く感じることがあって心配なことも。でも大丈夫!ご家庭でとっても簡単・手軽に作れる、お子様の心を掴むこと間違いなしのソーセージパンをご紹介します。野菜もたっぷり入れて栄養満点ですよ!
パンと具材- おやつパン(またはロールパン) 6個
- キャベツ 1カップ(細かく千切り)
- コーン缶 1/2カップ(水気を切る)
- フランクフルトソーセージ 2本(食べやすい大きさにスライス)
- スライスチーズ(プロヴォローネまたはモッツァレラ) 2枚
調理手順
Step 1
まずは、ソーセージパンの主役となる具材を準備しましょう!キャベツはよく洗って、できるだけ細かく千切りにしてください。お子様が野菜をあまり食べない場合でも、こうして細かく刻んで入れると、抵抗なく美味しく食べてくれますよ。玉ねぎやピクルス、ゆで卵などをみじん切りにして加えても、さらに豊かな味わいが楽しめます!
Step 2
冷凍庫にあったプロヴォローネチーズを使いますが、マイルドなモッツァレラチーズや、お子様が好きなチェダーチーズなど、どんなチーズでも代用可能です。チーズは、お子様が好きな形にあらかじめスライスしておくと便利です。
Step 3
大きめのボウルに、細かく千切りにしたキャベツと水気を切ったコーン缶の粒を入れます。ここに、クリーミーさを加えるマヨネーズ大さじ4と、ほんのりとした甘みを加える砂糖小さじ1/2を加えて、全体が均一になるようによく混ぜ合わせ、美味しい野菜サラダを作りましょう。味見をして、もし薄味であれば、ごく少量の塩を加えても良いでしょう。
Step 4
おやつパン(またはロールパン)の上面の約1/3をナイフで慎重に切り取ります。パンが崩れないように力加減に注意しながら、きれいに切り込みを入れてください。切り取った上面は、一旦脇に置いておきましょう。
Step 5
ナイフやスプーンを使って、パンの中身を慎重にくり抜きます。パンが破れたり穴が開いたりしないように、端を崩さないように優しくくり抜いてください。こうすることで、パンが具材をたっぷり入れられる器になります。
Step 6
くり抜いたパンの中に、作り置きの野菜サラダをたっぷりと詰めます。サラダがあふれないように、適量を入れてください。
Step 7
サラダを詰めたパンの上に、準備しておいたスライスソーセージとチーズを彩りよく乗せます。ソーセージとチーズを乗せると、お子様はさらに喜ぶはずです!
Step 8
さあ、全ての材料を調理しましょう!オーブンを180℃に予熱し、5〜7分焼くか、電子レンジでチーズが十分溶けるまで30秒〜1分ほど加熱してください。オーブンで焼くと、パンが少しカリッとし、チーズがより美味しく溶けます。
Step 9
私は電子レンジで約40秒加熱してチーズを溶かした後、エアフライヤーに入れ、170℃で約3分軽く焼きました。こうすると、チーズがこんがりと溶けて、さらに食欲をそそり、風味豊かになります。お好みの調理方法を選んでくださいね!
Step 10
もちもちのソーセージの食感と、香ばしいチーズ、そして甘酸っぱい野菜サラダが絶妙に絡み合い、お子様の味覚を瞬く間に魅了する美味しさ!一口食べたら止まらない、美味しいソーセージパンの完成です。お子様のおやつにはもちろん、簡単な朝食代わりにもぴったりですよ!