タイ風春雨サラダ(ヤムウンセン)

緑豆春雨(ウンセン)で本格タイ風ヤムウンセンサラダを作ろう

タイ風春雨サラダ(ヤムウンセン)

タイの東北部で人気のヤムウンセンを、ご家庭で手軽に味わいましょう。緑豆から作られた透明でプリプリの春雨に、新鮮な野菜とぷりぷりのエビが絡み合い、食感も味も抜群のタイ風サラダです。甘酸っぱく、ピリ辛で、さっぱりとしたタイのドレッシングが食欲をそそり、前菜や軽い食事にもぴったりです。夏の食卓にもうってつけのヤムウンセンの作り方を詳しくご紹介します!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 下茹で
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 春雨(緑豆春雨) 50g
  • むきエビ(ボイル) 50g
  • 赤パプリカ 1/4個
  • ピーマン(緑パプリカ) 1/4個
  • チコリ 30g
  • パクチー(香菜) 10g
  • きゅうり 1/2本

調理手順

Step 1

まず、春雨は調理の30分前くらいに冷水に浸し、柔らかく戻しておきます。こうすることで、春雨はモチモチとした食感になります。

Step 1

Step 2

むきエビは、沸騰したお湯でさっと茹でて火を通します。茹ですぎると硬くなることがあるので、色が変わる程度に1〜2分だけ茹でてください。茹で上がったエビは冷水で冷ましておきます。

Step 2

Step 3

赤パプリカはきれいに洗い、種を取り除き、サラダに映えるように細切りにします。

Step 3

Step 4

ピーマン(緑パプリカ)も赤パプリカと同様に種を取り除き、細切りにします。彩り豊かで、サラダをより美味しそうに見せてくれます。

Step 4

Step 5

新鮮なチコリはきれいに洗い、水気を切ってから、食べやすいように3〜4cmの長さに切っておきます。

Step 5

Step 6

香りの良いパクチーはきれいに洗い、水気を切ってから、葉の部分を中心に1〜2cmの長さに刻みます。パクチー独特の香りがヤムウンセンの風味を豊かにします。

Step 6

Step 7

きゅうりは流水できれいに洗い、種の部分を取り除き、厚さ0.5cmの斜め切りにします。斜め切りにすることで、春雨と一緒に食べやすくなります。

Step 7

Step 8

次に、美味しいドレッシングを作りましょう。ボウルに、みじん切りにしたニンニク大さじ1、ナンプラー大さじ3、ライム汁大さじ3、オリゴ糖(または砂糖)大さじ3、タイ風チリソース大さじ3を全て入れ、砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。酸味、甘み、辛味のバランスが重要です!

Step 8

Step 9

冷水で戻した春雨は、沸騰したお湯に入れ、2〜3分だけさっと茹でます。春雨が柔らかくなりすぎないように注意し、モチモチとした食感を残すのがポイントです。

Step 9

Step 10

茹で上がった春雨は、すぐに冷水で洗い、余熱を取って冷まし、しっかりと水気を切ります。こうすることで、春雨同士がくっつくのを防ぐことができます。

Step 10

Step 11

大きめのボウルに、水気を切った春雨、茹でたエビ、細切りにしたパプリカ、チコリ、パクチー、切ったきゅうりを全て入れます。最後に、作っておいたドレッシングを回しかけ、全ての材料がドレッシングと均一に混ざるように優しく和えます。味がなじんだら、すぐに美味しく召し上がってください。

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube