タラ(ファンテ)の甘辛ヤンニョム焼き
もちもち食感!ご飯が進む、タラ(ファンテ)の甘辛ヤンニョム焼き
食欲がない時でもぺろりと食べられる、もちもち食感と奥深い旨味がたまらないタラ(ファンテ)の甘辛ヤンニョム焼きはいかがでしょうか?コチュジャンベースのピリ辛ダレに、梅シロップ(メシルチョン)の優しい甘みが加わり、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもぴったりです。ふっくら柔らか、なのにしっかりとした食感のファンテヤンニョム焼きをぜひお試しください!
主な材料- 干したタラ(ファンテ) 80g(下処理済み)
- サラダ油または調理用油 適量
甘辛ヤンニョム- コチュジャン 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉(細挽き)小さじ1/2(色付け用)
- 梅シロップ(メシルチョン)またはオリゴ糖 大さじ1
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- 料理酒またはみりん 大さじ1(臭み消し)
- 米オリゴ糖または水あめ 小さじ1/2(照りと濃度調整)
- 長ネギのみじん切り 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 塩 少々(味調整用)
- こしょう 少々
- 白ごま 少々(飾り用)
- 赤唐辛子 少々(飾り用、お好みで)
- 青唐辛子 少々(飾り用、お好みで)
- コチュジャン 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉(細挽き)小さじ1/2(色付け用)
- 梅シロップ(メシルチョン)またはオリゴ糖 大さじ1
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- 料理酒またはみりん 大さじ1(臭み消し)
- 米オリゴ糖または水あめ 小さじ1/2(照りと濃度調整)
- 長ネギのみじん切り 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 塩 少々(味調整用)
- こしょう 少々
- 白ごま 少々(飾り用)
- 赤唐辛子 少々(飾り用、お好みで)
- 青唐辛子 少々(飾り用、お好みで)
調理手順
Step 1
干したタラ(ファンテ)は、臭みを取り、柔らかくするために、米のとぎ汁または冷水に5分ほど浸して優しく戻します。戻したタラは、キッチンペーパーで軽く水気を押さえるように拭き取ってください。
Step 2
ボウルにコチュジャン、醤油、韓国産唐辛子粉、梅シロップ、ニンニクのみじん切り、料理酒、米オリゴ糖、長ネギのみじん切り、塩、こしょうをすべて入れ、ダマにならないようによく混ぜ合わせ、美味しいヤンニョム(タレ)を作ります。
Step 3
フライパンにアルミホイルを敷き、サラダ油を熱します。下処理したタラを入れ、中弱火で表裏に軽く焼き色がつくまでさっと焼きます。焼きすぎると硬くなるので注意してください。
Step 4
軽く焼いたタラに、作っておいたコチュジャンヤンニョムをまんべんなく塗ります。ヤンニョムを塗ったタラを再びフライパンに戻し、弱火で焦げ付かないように、表裏を返しながら照りが出るまで焼きます(焦げやすいので火加減に注意!)。焼きあがったら、お皿に盛り付け、細かく刻んだ赤唐辛子と青唐辛子を散らします。最後に香ばしい白ごまを振りかければ、見た目も美味しいファンテヤンニョム焼きの完成です。赤唐辛子と青唐辛子の代わりに、小口切りにしたニラを使っても美味しいですよ。