チキンと野菜のトルティーヤラップ:超簡単&美味しい!
冷凍チキンで5分!おうちで楽しむ本格派トルティーヤラップの作り方
冷凍庫のチキンテンダーとベーコン、新鮮な野菜をトルティーヤで巻くだけで、あっという間に本格的な一食分やおやつが完成します。出来立ての温かさとサクサクの食感は、有名ファストフード店にも負けない美味しさ!朝食代わりにも、小腹が空いた時のおやつにも最適です。特別な材料なしで特別な味を楽しめる、簡単レシピをご紹介します。
基本の材料- トルティーヤ 1枚(直径約25〜30cm)
- 冷凍チキンテンダー 2本
- 厚切りベーコン 2枚
- 新鮮なレタスまたはロメインレタス 3枚
- シャキシャキ感をプラスする薄切り玉ねぎ 10g(約1/8個分)
ソースの材料- 甘酸っぱいマスタードソース 大さじ1
- クリーミーマヨネーズ 大さじ1
- 甘酸っぱいマスタードソース 大さじ1
- クリーミーマヨネーズ 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、オーブンまたはエアフライヤーを180℃に予熱し、冷凍チキンテンダーを入れてパッケージの指示に従って美味しそうな焼き色がつくまで焼きます。チキンテンダーを焼くのに一番時間がかかるので、この工程を最初に行うのが時間節約のコツです。
Step 2
玉ねぎは皮をむき、きれいに洗ってから、細長い千切りにします。生の玉ねぎの辛味が気になる場合は、千切りにした玉ねぎを冷水に5分ほど浸してから水気をよく切ってから使いましょう。
Step 3
レタスやロメインレタスは流水で丁寧に洗い、水気をしっかりと切ってください。キッチンペーパーで優しく叩くか、水を切ることで、ラップがべたつくのを防ぐことができます。
Step 4
温めたフライパンに油をひかずにトルティーヤを乗せます。各面を20〜30秒ほど、軽く温める程度に焼きます。焼きすぎるとトルティーヤがパリパリになり、具材を巻きにくくなるので、柔らかく巻ける状態にするのがポイントです。
Step 5
ベーコンは油をひかずにフライパンに入れ、中火で裏表を返しながらカリカリになるまで焼きます。焦げ付かないように注意しながら、こんがりと焼き上げましょう。
Step 6
温めたトルティーヤの上に、マスタードソース大さじ1を乗せ、スプーンの背などを使い、縁まで均一に塗り広げます。ソースが全体に広がることで、どこを食べても均一な味になります。
Step 7
マスタードソースを塗ったトルティーヤの上に、水気を切ったレタス3枚をきれいに並べ、オーブンやエアフライヤーで焼いたチキンテンダー2本を食べやすい大きさにカットして乗せます。
Step 8
カリカリに焼いたベーコン2枚を食べやすい大きさにカットしてチキンテンダーの上に乗せ、その横に薄切りにした玉ねぎを添えます。シャキシャキとした玉ねぎの食感が風味を豊かにしてくれるので、ぜひ一緒に加えてみてください!
Step 9
最後に、マヨネーズ大さじ1を具材の中央部分に、ジグザグに細長く絞りかけ、ソースを加えます。マヨネーズの量はお好みで調整してください。
Step 10
トルティーヤの下部を少し折り上げ、次に両側の端を内側に折り込み、具材がこぼれないようにしっかりと巻き込んだら、美味しいチキンと野菜のトルティーヤラップの完成です。出来立て熱々をすぐに食べると、パリパリの食感を存分に楽しめますよ!