チャイブと豚バラ肉のキンパ

家族みんなで楽しめる旬のチャイブを使ったヘルシーキンパ!チャイブと豚バラ肉のキンパ

チャイブと豚バラ肉のキンパ

キンパの具材作りは難しくありません!旬の食材が豊富な春には、その時期ならではの食材を使ったキンパが格別においしいんです!今日は、採れたての春チャイブをたっぷり使った、簡単なのにヘルシーで美味しいチャイブと豚バラ肉のキンパを作りましょう。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

キンパの材料(3本分)

  • 豚バラ薄切り肉(デペサムギョプサル) 3掴み(約300g)
  • 新鮮なチャイブ 2掴み(約100g)
  • たくあん 3本
  • ご飯 3膳分(野球ボール大)
  • キンパ用海苔 3枚

ご飯の味付け

  • ごま油 大さじ1
  • 炒りごま 大さじ1
  • 塩 小さじ1

豚バラ肉の甘辛醤油ダレ

  • 醤油(ジンカンジャン) 大さじ2
  • だし醤油(クッカンジャン) 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1

調理手順

Step 1

大きめのフライパン(または中華鍋)に豚バラ肉を入れ、中火でこんがりと炒めます。豚バラから脂が出てきたら、食べやすい長さ(約5cm)に切ったチャイブを加え、しんなりするまで一緒に炒めます。チャイブは炒めすぎると食感が悪くなるので、さっと炒める程度にしましょう。

Step 1

Step 2

炒めた豚バラ肉とチャイブをフライパンの片側に寄せ、空いたスペースに醤油(大さじ2)、だし醤油(大さじ1)、砂糖(大さじ1)を入れて軽く煮立たせ、タレを作ります。タレがフツフツとしてきたら強火にし、豚バラ肉とチャイブをタレに絡めるように手早く炒め合わせます。タレが焦げ付かないように注意しながら、手早く炒めるのがコツです。味付けした豚バラ肉は、別の皿に取り出して粗熱を取っておきましょう。

Step 2

Step 3

温かいご飯にごま油(大さじ1)、炒りごま(大さじ1)、塩(小さじ1)を加えて、しゃもじで切るように混ぜ合わせます。ご飯粒が潰れないように、優しく混ぜてください。味見をして、塩加減はお好みで調整してくださいね。

Step 3

Step 4

巻きすの上に海苔を置き、その上に味付けしたご飯の3分の2程度を、海苔の奥側(手前側でなくてもOK)に均一に薄く広げます。ご飯を乗せすぎると巻いた時に破れやすくなるので、適度な厚さに広げてください。

Step 4

Step 5

ご飯の上に、粗熱を取った豚バラ肉の甘辛炒めをたっぷりと乗せ、その横にたくあんを置きます。巻きすを使って、具材がはみ出さないようにしっかりと奥から手前に向かって巻いていきます。海苔の端に少量の水を塗ると、海苔がくっつきやすくなります。巻き終わったら、食べやすい長さ(約1.5cm幅)に切って盛り付けましょう。

Step 5

Step 6

美味しい豚バラ肉の甘辛炒めがたっぷり入った、特別なチャイブと豚バラ肉のキンパの完成です!具材たっぷりで、満足感のある一品やおやつとしても楽しめますよ。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube