チョンポムクムチム:もちもち食感がたまらない!韓国風こんにゃくサラダ
ヘルシーダイエット料理にぴったり!口いっぱいに広がる、ぷるぷるもちもちのチョンポムクムチム
年に1、2回は作る、チョンポムクムチム(韓国風こんにゃくの和え物)を用意しました。このチョンポムクは娘が一番好きなのですが、今回は次男に作ろうと思って購入しておいたんです。最初は「いいよ」と言っていたのに、長男が「美味しい!」と言うと、急に食べたくなって、あっという間に全部食べてしまいました!「食べ始めたら止まらない味だよ」と、照れくさそうに笑う姿がとても可愛らしかったです。それでも、食べないと言っていた子が美味しそうに食べてくれると、母は本当に嬉しいものですね。皆さんも、簡単なのに体に優しい、特別な一品、チョンポムクムチムで食卓を彩ってみませんか!
主材料- チョンポムク 1袋(約300g)
合わせ調味料- 醤油 小さじ1(お好みで調整)
- 塩 少々(味の調整用)
- 刻みネギ 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 炒りごま(すり潰したもの)小さじ1
- 黒ごま 少々(飾り用)
- 醤油 小さじ1(お好みで調整)
- 塩 少々(味の調整用)
- 刻みネギ 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 炒りごま(すり潰したもの)小さじ1
- 黒ごま 少々(飾り用)
調理手順
Step 1
まず、鍋にたっぷりの水を入れ、強火で沸騰させます。湯気がしっかりと立ってきたら準備完了です。
Step 2
チョンポムクは、食べやすいように、厚さ1cmほどの棒状に切ります。あまり薄く切ると崩れやすいので、適度な厚さを保つのがコツです。
Step 3
お湯がぐらぐらと沸騰したら、切ったチョンポムクを入れ、1~2分ほどさっと茹でます。茹ですぎると形が崩れてしまうので、透明感が出て少し柔らかくなる程度で引き上げるのがポイントです。茹で上がったチョンポムクは、ザルにあけて水気を切ります。
Step 4
次に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに、醤油、塩、刻みネギ、ごま油、すり潰した炒りごまをすべて入れ、よく混ぜ合わせます。味見をして、もし薄ければ塩を少し足したり、醤油の量を調整してお好みの味に仕上げてください。
Step 5
水気を切ったチョンポムクを、調味料の入ったボウルに移し、優しく、でもしっかりと混ぜ合わせます。チョンポムクが崩れないように丁寧に、調味料が均一に絡むように和えるのがコツです。
Step 6
きれいに和えられたチョンポムクを、器に盛り付けます。最後に、香ばしさをプラスする黒ごまを散らしたら完成です!ぷるぷるとした食感と、もちもちとした歯ごたえが楽しめる美味しいチョンポムクムチムを、ぜひ味わってみてください!