チーズたっぷり!平たい春雨トッポッキ
寒い冬の夜長にぴったり!もちもちチーズと平たい春雨のトッポッキはいかが?
寒い冬の夜を暖かく、そしてしっかり満たしてくれる特別なトッポッキをご紹介します。もちもちのチーズトック(お餅)と平たい春雨、美味しいおでんとソーセージが調和して、ボリューム満点の食事や贅沢な夜食になること間違いなし。老若男女問わず大好きな甘辛い味付けで、最後にご飯を混ぜて食べたくなってしまう魔性のトッポッキです!
トッポッキの材料- チーズトック(お餅) 400g
- 平たい春雨(戻したもの) ひとつまみ半
- 平たいおでん 2枚
- ウィンナーソーセージ 100g
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ネギ 1本
トッポッキの調味料- コチュジャン(たっぷり) 大さじ2
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ3
- 醤油(合わせ調味料用) 大さじ4
- オリゴ糖(水あめ) 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
- 水 1L (1000ml)
- コチュジャン(たっぷり) 大さじ2
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ3
- 醤油(合わせ調味料用) 大さじ4
- オリゴ糖(水あめ) 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
- 水 1L (1000ml)
調理手順
Step 1
平たい春雨、または普通の春雨を準備してください。春雨は冷水に30分以上しっかり浸けて戻すのがおすすめです。あらかじめ戻して冷蔵庫で保存しておくと便利ですよ。
Step 2
ウィンナーソーセージは食べやすいように半分に切るか、十文字の切り込みを入れてください。こうすることで、味がよく染み込んで美味しくなります。
Step 3
長ネギは大きめに切って準備してください。太い部分は斜め切りにしたり、大きめにざく切りにしても、料理の食感を豊かにしてくれます。
Step 4
広いフライパンにひまわり油大さじ1を熱し、大きめに切った玉ねぎを加えて約1分間、香ばしく炒めて香りを引き出してください。玉ねぎが少し透き通ってきたら、水1L (1000ml)を注ぎます。
Step 5
準備したトッポッキの調味料(コチュジャン、コチュカル、醤油、オリゴ糖、砂糖)をすべて加え、強火で5分間、ぐつぐつと煮立たせて調味料がよく混ざるようにしてください。
Step 6
調味料が煮立ったら、準備しておいたチーズトックを入れます。チーズトックが固まらないように、優しくほぐしてください。
Step 7
大きめに切った長ネギを加えてください。長ネギのさっぱりとした風味がトッポッキの風味を一層引き立てます。
Step 8
あらかじめ戻しておいた平たい春雨を加え、全ての材料がよく混ざるように混ぜながら、強火でさらに5〜7分間煮込みます。平たい春雨が調味料をたっぷり吸い込むようにしてください。
Step 9
チーズトックは火が通るとぷかぷかと浮かんできて、平たい春雨は透明になったら食べ頃です。最後に味見をして、もし薄いようであれば醤油を、甘みが足りなければオリゴ糖や砂糖を加えて、お好みの味に調整してください。平たい春雨を加えた場合は、煮汁が少し残るくらいの状態で煮込むと、食べる際にべたつかず美味しくいただけます。残った煮汁にご飯を混ぜて食べても最高ですよ!