チーズたっぷり! 牡蠣風味のキノコのチヂミ

超簡単!片栗粉大さじ2杯で作る、カリカリもちもちチーズ牡蠣風味のキノコのチヂミ

チーズたっぷり! 牡蠣風味のキノコのチヂミ

チーズ好きが高じて生まれた、特別なフュージョンチヂミレシピをご紹介します!😋 カリカリに溶けたチーズと、もちもちとした牡蠣風味のキノコ、そして玉ねぎの甘さが絶妙なハーモニーを奏でます。一度食べたら止まらなくなる、リピート必至の魔法のようなレシピです!✌️

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 牡蠣風味のキノコ(エリンギではありません) 150g(1パック)
  • 玉ねぎ(大きめ) 1/4個(約100g)
  • ピザ用チーズ 100g
  • 万能ねぎ 1本(飾り用)

生地と焼き方

  • 片栗粉(またはコーンスターチ) 30ml(約大さじ3杯)
  • サラダ油(チヂミ1枚につき) 大さじ1杯

調理手順

Step 1

牡蠣風味のキノコ150gは、石づきを切り落としてほぐし、大きいものは食べやすい大きさに手で割きます。熱湯でさっと茹でてしっかりと水気を絞ります。ボウルに入れ、片栗粉30mlを加えて全体にまぶします。片栗粉をまぶすことで、よりカリカリに仕上がります!

Step 1

Step 2

玉ねぎ(大きめ1/4個、約100g)は薄切りにします。ボウルに準備したキノコ、ピザ用チーズ100g、スライスした玉ねぎをすべて加えてよく混ぜ合わせます。(乾燥パセリがあれば、少量加えると風味が増します。)

Step 2

Step 3

熱したフライパンにサラダ油大さじ1杯を多めにひき、混ぜ合わせた材料を1杯ずつ取って、フライパンに薄く丸く広げます。スプーンの背で軽く押さえて形を整えます。火加減は中火に保ちます。

Step 3

Step 4

縁がうっすらと色づき始めたら、火を中弱火に落とします。フライパンを軽く揺すってみて、チヂミがフライパンにくっつかずにスムーズに動くか確認します。フライパンの端を少し持ち上げて裏返してみて、薄い茶色にこんがりと焼け、チーズが溶けて具材がしっかりとくっついていれば、ひっくり返す準備ができています。

Step 4

Step 5

フライ返しを使って、チヂミを慎重に裏返します。裏返したら、再度スプーンやフライ返しでしっかりと押さえつけ、チーズが端からはみ出さないように形を整えます。この状態で約3分間さらに焼きます。

Step 5

Step 6

表側も同様に、チーズがこんがりと色づくまで約2分間焼きます。両面がきつね色に焼けたら完成です。食べやすい大きさに切り、準備しておいた万能ねぎを散らして飾りましょう。このレシピは、チーズ自体の塩気と風味がしっかりあるので、タレなしでも美味しくいただけます!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube