ツナと椎茸のチヂミ

オイコチュと椎茸で作る特別なチヂミ!お肉の代わりにツナで、香ばしくまろやかな風味に。

ツナと椎茸のチヂミ

最近、お肉の価格が高騰しているため、旬のオイコチュ(韓国のキュウリのような唐辛子)と椎茸を使って、ツナを詰めたチヂミを作ってみました。驚くほど、お肉のチヂミよりも美味しく仕上がりました!特別な日や普段のおかずにもぴったりのレシピです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • オイコチュ 1パック
  • 椎茸 5~6個
  • ニラ 1掴み
  • ツナ缶 1缶
  • 赤唐辛子 2本
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • みりん 少々
  • 薄力粉 適量
  • 卵 3個

醤油ダレ

  • 醤油 大さじ2
  • 酢 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 白ごま 少々
  • ごま油 少々

調理手順

Step 1

新鮮なオイコチュは流水でよく洗ってください。包丁でオイコチュの真ん中に縦に切り込みを入れ、中の種を丁寧に取り除き、詰め物ができるようにします。

Step 1

Step 2

椎茸は、石づきを切り落とし、傘についた汚れをキッチンペーパーや濡らした布巾で優しく拭き取ってください。

*椎茸の下処理のヒント:椎茸は水分を吸収しやすいので、水で洗うと風味や香りが薄れてしまうことがあります。そのため、濡らした布巾やキッチンペーパーで表面の汚れだけを軽く拭くのがおすすめです。

Step 2

Step 3

ニラはきれいに洗い、細かく刻みます。赤唐辛子も種を取り除いてみじん切りにします。

*材料の代用について:ニラがない場合は、長ネギの青い部分などを代用しても良いでしょう。赤唐辛子の代わりに、彩りの良いパプリカを使っても美味しく仕上がります。

Step 3

Step 4

ツナ缶はザルにあけて、スプーンで油をしっかりと切るか、キッチンペーパーや布巾に包んで水気をできるだけ絞ってください。

*油分・水分の除去のヒント:チヂミを焼く際にツナから水分がたくさん出ると、油がはねたり、チヂミが崩れたりする原因になります。この工程を丁寧に行い、しっかりと水気を切ることが大切です。

Step 4

Step 5

ボウルに油を切ったツナ、刻んだニラ、赤唐辛子を入れ、塩、こしょうで味を調えます。材料がバラバラにならないように、卵1個を割り入れて、全体がまとまるようによく混ぜ合わせます。卵が、具材を一つにまとめる役割を果たします。

Step 5

Step 6

詰める前に、オイコチュと椎茸に粉をまぶします。ビニール袋にオイコチュと椎茸を入れ、適量の薄力粉を加えてください。袋を振ると、粉がオイコチュの内側まで均一にまぶされ、きれいで手軽にできます。

Step 6

Step 7

具材を詰めていきます。オイコチュの切り込み部分に、準備したツナの具材を平らに、ぎゅっと押し込むようにして丁寧に詰めてください。椎茸の内側にも同様に具材を詰めていきます。

*詰め方のヒント:具材をあまり山盛りに詰めすぎると、焼くときに具材がこぼれたり、綺麗に焼けなかったりすることがあります。できるだけ平らに詰めるのが、形もきれいで焼きやすいコツです。

Step 7

Step 8

具材を詰めたオイコチュと椎茸に、もう一度薄力粉を軽くまぶします。こうすることで、焼くときに具材が油で飛び散るのを防ぎ、卵衣がしっかりとつくようになります。目の細かいザルに乗せて粉を振ると、均一にまぶしやすいです。

Step 8

Step 9

別のボウルに卵2個を割り入れ、臭み消しのために塩少々とみりんを少量加えて、泡立つまでよく溶きほぐしてください。(お好みで乾燥パセリを少量加えると、彩りと香りが良くなります。)

Step 9

Step 10

具材を詰めたオイコチュと椎茸に、溶き卵を絡めます。細長いオイコチュは、お皿などに寝かせて、卵液をたっぷりと絡めてください。椎茸も同様に、卵液をまんべんなく絡めます。

Step 10

Step 11

フライパンに油をやや多めに熱し、中弱火にします。卵液を絡めたオイコチュと椎茸をフライパンに並べ、両面がきつね色になり、中までしっかり火が通るまで丁寧に焼きます。火が強すぎると、表面だけ焦げて中が生焼けになることがあるので、火加減に注意してください。

Step 11

Step 12

焼いている間に、添えるための簡単な醤油ダレを作ります。小皿に醤油大さじ2、酢大さじ1、みりん大さじ1を入れ、香ばしさを加えるために白ごまとごま油を少量加えてよく混ぜ合わせたら完成です。

Step 12

Step 13

焼きあがったチヂミは、オイコチュを食べやすい大きさに2等分して、お皿にきれいに盛り付けます。具材がぎっしり詰まった見た目が食欲をそそります。作った醤油ダレと一緒にお召し上がりください。

Step 13



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube