ツナと野菜のふわふわ卵焼き

旨味たっぷり!ツナと野菜の彩り卵焼き

ツナと野菜のふわふわ卵焼き

油を切ったツナと彩り豊かな野菜をたっぷり加えた、ふんわり美味しい卵焼きです。食感も良く、お子様から大人まで大人気!ごはんのおかずにも、お弁当にもぴったりです。特別な日にも、手軽に作ってみてください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • ツナ缶 1個 (約150g、油はしっかり切る)
  • 卵 6個
  • 玉ねぎのみじん切り 大さじ2 (約20g)
  • にんじんのみじん切り 大さじ2 (約20g)
  • 小ねぎまたは万能ねぎの小口切り 大さじ2 (約20g)
  • 塩 2つまみ (約1g)
  • サラダ油または菜種油 大さじ2 (約30ml)

調理手順

Step 1

まず、玉ねぎ、にんじん、小ねぎ(または万能ねぎ)はすべて細かくみじん切りにしてください。細かく切るほど、卵焼きの中に均一に混ざりやすくなります。ツナ缶はザルにあけて、油をしっかりと切っておきましょう。油が残っていると、卵焼きの味がくどくなることがあります。

Step 1

Step 2

大きめのボウルに新鮮な卵を6個割り入れます。そこに、準備したみじん切りの玉ねぎ、にんじん、小ねぎ、そして塩2つまみを加えてください。箸や泡立て器を使って、卵黄と卵白が均一に混ざるようにしっかりと溶きほぐします。油を切ったツナの身もここで加えて混ぜ合わせると良いでしょう。

Step 2

Step 3

弱めの中火で温めたフライパンにサラダ油大さじ1をひき、キッチンペーパーでフライパン全体に薄くコーティングするように広げます。フライパンが適度に温まったら、1で混ぜ合わせた卵液の全量、または半量(フライパンが小さい場合)を流し入れます。卵の縁が固まり始めたら、箸やヘラを使って、片方からゆっくりと巻き始めます。卵液が完全に固まる前に巻くことで、崩れにくくきれいな卵焼きに仕上がります。途中でサラダ油を少量ずつ足しながら、弱火でじっくりと焼いていきましょう。

Step 3

Step 4

卵焼きが巻き終わったら、粗熱が取れてから切ってください。熱いうちに切ると形が崩れやすいので、湯気が落ち着いて少し冷めてから、包丁で食べやすい大きさ(厚さ約1.5cm)に切ると、断面がきれいで美しい卵焼きを楽しむことができます。

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube