トッポッキ:韓国屋台の定番!家庭で簡単本格レシピ

子供から大人まで大好きな甘辛いトッポッキを自宅で美味しく作る秘訣を大公開!初心者でも安心の作り方。

トッポッキ:韓国屋台の定番!家庭で簡単本格レシピ

おうちで簡単にお店の味!韓国の定番おやつ「トッポッキ」の作り方をご紹介します。甘辛いタレとモチモチの餅が絶妙な組み合わせで、やみつきになる美味しさです。お子様のおやつにもぴったりですよ。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • トッポッキ餅 400g (冷凍の場合は解凍しておく)
  • 魚のすり身(オムク) 3枚
  • キャベツ ひとつかみ(約50g)
  • 長ネギ 1/2本
  • 水 500ml
  • ゆで卵 4個
  • 白ごま 少々(飾り用)

甘辛ダレ

  • コチュジャン 大さじ2
  • 韓国産唐辛子粉(粗挽き)大さじ3
  • 醤油(濃口)大さじ4
  • 砂糖 大さじ5 (甘さはお好みで調整)
  • だしの素(または旨味調味料)小さじ0.5

調理手順

Step 1

トッポッキ餅は、流水で優しく洗ってすすいでください。もし冷凍の状態でしたら、使う前に冷たい水に10~20分ほど浸けておくと、餅が柔らかくなり、タレがよく絡んで美味しく仕上がります。

Step 1

Step 2

魚のすり身(オムク)は、食べやすい大きさに切ってください。三角形や四角形など、お好みの形にカットしましょう。

Step 2

Step 3

キャベツは洗って、ひとつかみ分を細かく切ります。甘みと食感が増して美味しいですよ!長ネギは斜め半分に切って準備してください。(お好みで増やしてもOKです)

Step 3

Step 4

トッポッキの味の決め手となるタレを作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ2、韓国産唐辛子粉大さじ3、醤油大さじ4、砂糖大さじ5、だしの素小さじ0.5を入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。鍋に直接水と一緒に入れて溶かしながら煮込んでも大丈夫です。

Step 4

Step 5

鍋に水500mlを注ぎ、作っておいたタレを加えてよく溶かします。強火で煮立たせ、沸騰したら一度混ぜてください。

Step 5

Step 6

タレが煮立ったら、準備したキャベツ、魚のすり身、そしてトッポッキ餅を全て加えます。餅同士がくっつかないように、時々混ぜながら煮込みましょう。

Step 6

Step 7

餅や具材に火が通り、タレにとろみがついてきたら、切った長ネギを加えます。火を中火にし、焦げ付かないように絶えず混ぜながら、お好みのとろみになるまで煮詰めていきます。タレが程よく煮詰まると、より一層コクのある味わいになります。

Step 7

Step 8

トッポッキがお好みの煮詰まり具合になったら、あらかじめ茹でておいたゆで卵を加え、さらに1〜2分ほど煮ます。ゆで卵にトッポッキのタレが染み込んで、これがまた絶品です!

Step 8

Step 9

器に盛り付け、彩りと風味のアクセントに白ごまを振ったら完成です。熱々を召し上がってください!特に、ゆで卵を崩してトッポッキのタレと絡めながら食べると、最高に美味しいのでぜひ試してみてくださいね!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube